• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/08/04 – 11:48 

『思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき』

このエントリーをはてなブックマークに追加

ナポレオン・ヒルの著書、「思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき」を読んだ。
本書は、著者が過去の成功者たちとの出逢い・分析から導き出した成功に必要な共通の原理・原則を体系的にまとめ、「思考は現実化できるのだ」というメッセージを力強く語ったものである。

成功は成功を確信する人のもとに訪れる。少しでも失敗を意識すれば失敗する。

しかし心のそこから金持ちになりたいという願望を持ち、その願望の成就のために揺るぎない計画を立て、さらに決して心をほかのことで迷わせない、という固い決意を持ってその計画を行動に移せば、願望は必ず達成するのである。

つまり、願望を感情を込めて読むのはもちろんだが、それを繰り返し、繰り返し行うことにより、願望に信念という力が加わるのである。

目に見えない願望を現実の富に転換させるには、願望実現の設定からその実現までの行動計画が必要である。それらの行動計画は想像力によって組み立てられるもので、しかも、改良的想像力が使われるのである。

二人とも、「明確な目標」と「完全な行動計画」があれば、アイディアを富に変えることができるという、驚くべき真実を知っていたのである。

決断力の欠如が失敗の最大の原因である。他人の意見も大切だが、それに惑わされてはならない。あなたの人生はあなたの意思で決まるのである。

逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の大きな利益の種子が含まれている

「時」は失敗や逆境をダイヤモンドに変えてしまうこともある

さすが自己啓発本の原点と言われるだけあり、その中身は他の自己啓発本のものと共通する部分が多々ある。
それだけ本書で言わんとしていることの多くが、普遍的な価値を持っているということだろう。
「夢を実現させたい」と願っている人が本書を読めば、もちろんたくさんのヒントを得られるだろう。
しかし、私は本書をむしろ、自分に限界をつくり、勇気と自信を失い、夢はかなわないのだとあきらめている人にこそ読んでもらいたい。
本書に登場する原理・原則は数多くあるが、最も大切なメッセージは、明確な願望を持ち、それを実現するための計画を立て、絶対に実現するのだと信じてあきらめなければ、望みはかなうということである。

この変化に富んだ多様な世界で成功したいならば、あなたのことを空想家だと軽蔑する人々の言葉を気にしてはいけない。

私たちは、自分の才能を市場に送り出す、素晴らしい機会をもっているのである。であるならば、思い切ってあなたの夢に挑戦することだ。もし失敗したらどうしようかといった考えは、無視することだ。どんな失敗にも必ず成功へのきっかけがひそんでいるものである。

目的を掲げ、それを実現させようと真剣に取り組む人が増えれば、きっと世の中はより素晴らしくなると私は思う。
だからこそすべての人に夢をかなえる力があるのだと言い切った本書は偉大なのだなと感じた。
紹介してくれたBJさん、ありがとうございます!
※BJさんのブログはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/bj_kokorono_karte

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき
思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき Napoleon Hill 田中 孝顕

きこ書房 1999-04
売り上げランキング : 1809

おすすめ平均 star
starバイブル
star納得
star成功の定義が皮相的

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」』
『絶対に成功する! 起業法』
入籍しました!
『成功へのフライトプラン』
『原田隆史の成功塾(DVD付き)』

Posted on 2008/08/04 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • BJ
    2008/08/05 - 05:35 | Permalink

    早速の読んでくれたんですね。
    Blogの紹介までして頂き、恐縮です!
    >、最も大切なメッセージは、明確な願望を持ち、それを実現するための計画を立て、絶対に実現するのだと信じてあきらめなければ、望みはかなうということである。
    成功するまであきらめない。
    最近の過去から現在の自己啓発本で一番のキーワードだと思っています。
    強く願い、継続性を持って実行する。
    日々心に留めたいですよね(^_-)

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/08/05 - 05:35 | Permalink

    >成功するまであきらめない。
    >最近の過去から現在の自己啓発本で一番のキーワードだと思っています。
    同感です!
    いろいろと書かれていることはありますが、
    どの本にも共通するのは、あきらめたら成功しないし、
    あきらめない限り必ず成功するということですね。
    あきらめない強さを磨くことも大切ですが、
    そもそもあきらめずに取り組める対象を見つけることも
    重要かなと思いました。
    夢は成長するものだと渡邉美樹さんもおっしゃってましたし、
    願望も、それをあきらめない強さも
    成長させていきたいですね。

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト