• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/08/02 – 11:42 

『「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー』

このエントリーをはてなブックマークに追加

土井英司さんの著書、「「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー」を読んだ。
いつもお世話になっている書評メールマガジン、「毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン」の土井さんの著書ということで、読んでみた。
(メルマガのアドレスはこちら→ http://www.mag2.com/m/0000135008.html)
本書は土井さんのいうところの「伝説の社員」、つまりとんでもなく成功する一握りになるための秘密を語ったものだ。
中身は様々だが、根幹を成しているのは、
●若いうちは安く自分を売り、様々なことを経験するチャンスにする
●一流の人との出会いを通して自分にしかできない強みを知り、それを磨く
●予算を小さくまとめず、自分の経験となるもの、血肉となるものに自腹を切って、どんどん「自己投資」する
の3つになるのではないか。
要するにどれだけ成功できるかは、若いうちにどれだけ後にレバレッジ(てこ)となるような下済みをつめるかに等しい。
時がたつにつれその下済みにレバレッジがかかり、後に大きなリターンを生み出す。
よって、目先の給与ばかりにとらわれて転職を繰り返しても、結局は自分の伸びしろを犠牲にすることになり、最終的には大成しない。
まずは自分を安く売ってでも後にレバレッジとなるようなものに投資するべきだと理解したうえで、後に大きく実りそうな「自己投資先」を見極めるヒントは何かという視点で本書を読むと、効果的だと思う。
以下、私用メモ
●仕入れの段階で、あなたの人生は成功か失敗か決まっている
●習慣は成功する5%にしてくれる
●会社のではなく、自分の顧客を開拓する

「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー 土井 英司

草思社 2007-04-17
売り上げランキング : 31668

おすすめ平均 star
star読みづらい
starオーソドックスな著者
starいい★良書です★

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術』
『レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則』
『レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』』
『レバレッジ・リーディング』
【富を築く6つのステップ】億万長者 富の法則

Posted on 2008/08/02 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • BJ
    2008/08/02 - 05:36 | Permalink

    >習慣は成功する5%にしてくれる
    最近、自分にとっての成功って何だろう?
    と思うことがしばしばあります。
    結構年々変わってきているかもしれません。
    最終的なところは変わってないのですが(^^;
    もう一度自身の中長期の成功定義を再確認しない駄目ですね~。

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/08/02 - 05:36 | Permalink

    BJさん
    >最近、自分にとっての成功って何だろう?
    >と思うことがしばしばあります。
    何が成功かは、人の価値観によりますよね。
    目的の実現のためにあきらめることなく、
    毎日を真剣に生きることが出来たら自分は成功だと思ってます。
    何が大事かは人によるので、
    他人の成功定義を自分に当てはめているうちは、
    自分の志向性を犠牲にすることになり、
    結局は成功できないのではないかと思います。
    自分にとっての成功が何かをイメージし、
    成長させていくことが大事なんでしょうね!

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト