• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/05/09 – 10:09 

『「愛され社員」で行こう!』

このエントリーをはてなブックマークに追加

藤沢あゆみさんの著書、「「愛され社員」で行こう!」を読んだ。
著者は職場でうまくいっている人には2つのタイプがあると言う。
一つが「デキる社員」でもう一つが「愛され社員」だ。

愛され社員って?
なぜかチャンスを引き寄せてしまう人です。
なぜか、ピンチでも笑っている人です。
なぜか、いつの間にかできる社員になっている人です。

どうすれば「愛され社員」になれるかを60の法則であらわしたのが本書だ。
それぞれの法則は、仕事を頼まれた後に「また何かあったら言ってくださいね」と一言添える、と言った具合にちょっとした言葉やマインドの持ち方を割と簡単に説明している。
一冊通して読んだが、ほぼすべての法則の根底には「相手をむやみに変えようとせず、自分がまず変わる努力をする。自分が変わることで周りの人や現状を変えてしまう」という考え方が私には見て取れた。
むやみやたらに人を変えようとしてしまう人には、「自分のほうが相手より正しい」「相手を正してやろう」といった傲慢な考えが相手に伝わってしまうのかもしれない。
それが相手のことを思って言っているつもりでも、「上から目線でなんか嫌だ」と相手に伝わってしまっては、主張も伝わらないし自分も嫌われるしでまるでいいところがなさそうだ。
反感を与えず相手を変えるのはなかなか難しく、奥が深そうだ・・・。
相手を尊重して、まずは自分が変わることを常に意識したい。
「自分が変わる」、つまりは成長することだ。
自分の話が長くなったが、人間関係がなんだかうまくいかないと悩んでいる人は、本書を読んでみるといいかもしれない。

「愛され社員」で行こう!
「愛され社員」で行こう! 藤沢 あゆみ

日本実業出版社 2008-04-10
売り上げランキング : 48444

おすすめ平均 star
star名著です!
star恋愛からの脱却
star浸透力が違う

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『社長が贈り続けた社員への手紙―渡邉美樹の夢をかなえる手紙』
『3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”』
恋愛でイライラしてしまいがちな女性が知っておきたい女性の心理
『リーダーになる人の たった1つの習慣』
新人賞

Posted on 2008/05/09 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • ayumi_fujisawa
    2008/05/15 - 06:16 | Permalink

    はじめまして!著者の藤沢あゆみです。
    拙著をお読みくださいまして、
    書評まで書いてくださいましてありがとうございます。
    はてブさせてくださいませ。

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/05/15 - 06:16 | Permalink

    藤沢さん
    コメント及びブックマーク、ありがとうございます。
    本の著者様からコメントを頂いたのは初めてで、
    びっくりしました。
    が、こういうところにも「愛され社員」という藤沢さんの生き方が
    現れるのかな、なんて思いました。
    今後の出版物も楽しみにしてます。
    ではでは~。

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト