• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/11/23 – 11:33 

『たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」』

このエントリーをはてなブックマークに追加

たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」
たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」 松宮義仁

徳間書店 2008-11-22
売り上げランキング : 1073

おすすめ平均 star
starこの手の本での漢字の誤用は致命的
star読んだ本からアイデアが浮かんできます。
star併読を!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

松宮義仁さんの「たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」」を読みました。
本書の「シングルマッピング」は、マインドマップがもとになっています。
マインドマップの良さについては改めて私が語る必要もないと思うのですが、逆にカラフルなペンと大きな紙を必要とするため、場所と時間と手間を確保できないと書くことが出来ないという弱点もあります。
また、絵を描いたり、彩を美しくしたりと、人によっては懲りすぎてしまい挫折したり、逆にそういう面でどうしてもマインドマップにとっつくことが出来ず、食わず嫌いでいる人もいると思います。
「シングルマッピング」はA6ノートと黒ペン1本しか使わない、マインドマップのスピード化、簡略化版のようなものです。
A6ノートを見開きで1枚として使うのでいつでも携帯できますし、黒ペン1本しか使わないので、いつでもノートを取り出して書き始めることが出来ます。
マインドマップのようにどこまでも思考を放射することはできませんが、逆に制約を活かして早めに実行作、改善策を考え出すというメリットになる場合もあります。
私もマインドマップを日頃書くことがあり、この前は先輩の職場改善計画を一緒に作る際にも活用したのですが、ヒアリングしながら書くため、どうしても話すペースにマインドマップが追いつきません。
枝葉を丁寧に書いたり、色を変えたり、塗ったりしていると、話が止まってしまいます。
こういった場面では、シングルマッピングのほうが実用的になり得ると思います。
今までマインドマップでうまくいかなかった、もしくはどうしてもマインドマップに手が出せないでいる人は「シングルマッピング」をやってみてはどうでしょうか?
非常に簡単で、本書を一冊読めばすぐに書けてしまいます。
また、マインドマップ熟練の方も、マインドマップがかけないような場所でマインドマップの下書きとして活用する方法もあるので、試してみる価値はあると思います。
本書では
●学習
●目標設定
●マーケティング
●問題解決
の4領域でのシングルマッピング活用法が解説されていますが、私は早速「学習」と「問題解決」で活用してみようと思いました。
● MEMOマッピング
 ・メモをシングルマッピングで書く
 ・思いついたことを中心テーマとして真ん中に書く
 ・後から枝葉を増やしていく
 ・完璧に書き上げる必要はない
● 読書マッピング
 ・本から知識をインプットするだけでなく、そこから生まれるビジネスアイデアや実現のためのアクションプランまで一気に作ってしまう
 ・本を読み終えたら一切開かず、読書マッピングを開始する
 ・サブテーマが多く書き出せる本ほど、得るものが多い
※早速書いてみました
● 問題解決マッピング
 ・現状
 ・ゴール
 ・ギャップ
 ・行動計画
ちなみに、本書のアマゾンキャンペーンが行われている模様です。
しかも、かなり豪華。
私は知らずに書店で買ってしまいましたが…。
ちなみにマインドマップを学習したいのでしたら、「ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本」が最も実用的で、お勧めです。

たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」
たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」 松宮義仁

徳間書店 2008-11-22
売り上げランキング : 1073

おすすめ平均 star
starこの手の本での漢字の誤用は致命的
star読んだ本からアイデアが浮かんできます。
star併読を!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『仕事に役立つマインドマップ―眠っている脳が目覚めるレッスン』
『「見える化」仕事術』
『原田隆史の成功塾(DVD付き)』
『なぜこの店で買ってしまうのか―ショッピングの科学』
【外回り営業が残業を減らす5つのポイント】クラウドHACKS! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル

Posted on 2008/11/23 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • simple-map
    2008/11/27 - 07:33 | Permalink

    わかりやすいレビューありがとうございました!
    実際に働き出すと、ビジネスにおいて「スピード」がどれだけ大事であるかが、さらに実感できるかもしれません。
    それにしても、TOEIC 945点ってスゴイですね^^
    また遊びにきます。

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/11/27 - 07:33 | Permalink

    松宮様
    確かに、スピードに関する実感は、実際に働いてみないとわからないところですね。
    そのときはシンプルマッピング、活用してみようと思います。
    ありがとうございました!

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト