• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/11/27 – 11:47 

『なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか?』

このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス)
なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス) 大美賀 直子

アスカ・エフ・プロダクツ 2008-11-18
売り上げランキング : 105740

おすすめ平均 star
starプライベートと同じように仕事も楽しめるか?!
starちょっとした心がけ
starこんな著者がいたんだな~。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

大美賀直子さんの「なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか?」を読みました。

仕事ほど自分を磨き、進化させてくれる機会はないのです。

仕事でもっとイキイキしたいなら、まずは自分の働き方を見つめなおすことから始めるのがいちばんなのです。

本書は仕事術の一冊ですが、正直内容は表面的ですし、説得力に書けるものだと思います。
そもそも疑問を感じるのは、ワークライフバランスや仕事をテーマにした一冊であるのに、「何故仕事をするのか」「仕事の先にある目的は何なのか」という未来を全く扱っていないところです。
仕事は人生の多くを占めるものなので、仕事について語るということは、ライフデザインをするということでもあると思います。
しかし、本書では「将来こうなっていたい」、あるいは「こんな生き方が魅力的だ」というような未来のイメージが全く描かれないままに、
●仕事で完璧さを求めるのは辞めよう
●ポジティブ・スローガンを持とう
●ワークライフバランスを大事にしよう
といったことが断片的に39個も書かれているので、それら一つ一つがどう未来につながっていくのかがちっとも見えてきません。
要するに内容に説得力がないのです。
これでは読んでも実践できません。
また、読みながら著者に質問をぶつけたり、反論をぶつけたりする場面もありませんでした。

なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス)
なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス) 大美賀 直子

アスカ・エフ・プロダクツ 2008-11-18
売り上げランキング : 105740

おすすめ平均 star
starプライベートと同じように仕事も楽しめるか?!
starちょっとした心がけ
starこんな著者がいたんだな~。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『シークレットアドバイス-世界トップの企業家&CEOが明かした「私の働き方」 』
『この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本』
「バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が10倍うまくいく―たった1フレーズで、あなたはブランドになる!
『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール』
いつも目標達成している人のテレアポ術

Posted on 2008/11/27 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • chuuchuuchuu
    2008/12/02 - 07:35 | Permalink

    はじめまして。「なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか?」、私も読みました。
    私は、大美賀さんの記事の何というか、男らしさ?みたいな感じが大好きで、この本も待ちわびていました。
    で、一気に読みました。
    私は、ですが、とても仕事に対する考え方をどう持って行っていったらよいのかを指南してくれ、ひとつひとつのITPSも魅力的で、大変満足しました。
    この本の意図のようなものは、はじめにがすべて述べていると思います。
    「一日の大半を仕事に費やしているのだから、そこでこそ自分らしい働き方を工夫したり、プライベートと同じようにして、人生を楽しもう」という帯コピーにも表れていると思います。
    まずは、今の自分の仕事に対する考え方を修正して、それが結果的に、将来につながっていくのではないでしょうか。
    著者さんに対する意見は、たぶんAll Aobutというサイトの「ストレス」から、メールが送れたような気がしますが。。。

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/12/02 - 07:36 | Permalink

    chuuchuuchuuさん
    こちらこそはじめまして。
    chuuchuuchuuさんはまた私とは違った感想をお持ちになったのですね。
    まずは今の仕事に対する考え方を修正して始めて将来につながる、その通りだと思います。
    こういう本を読む場合、私は自分に取り入れられるものはあるか、という視点で読みます。
    本書に書いてある一つ一つのTIPSは大変役立つものなのかもしれませんが、
    「実践してみよう」と思わせるまでの意義というか、そういうものが、
    私には見出せませんでした。
    自身を組み変えるというのはものすごくエネルギーのいることだと思うので、
    もう少しそこの工夫がほしかったと私は思いました。
    結局は読む立場の違いかもしれません。
    コメントありがとうございました、よい気づきになりました。
    よければまたいらしてください。

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト