• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/02/05 – 20:09 

『みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実』

このエントリーをはてなブックマークに追加

みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実
みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実 朝倉 めぐみ 酒井 泰介

草思社 2007-04-24
売り上げランキング : 39738

おすすめ平均 star
star現状知ってましたか?
star考えさせられますが妄信はできません。
star女性の3人に一人は・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今日は「ひとり『ディスカヴァーさんありがとうキャンペーン』」を開催中のぼってぃーさんのブログにて紹介されていた、『みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実』を読みました。
本書は、50の切り口から私たちの知らない世界の本当の姿を教えてくれる一冊です。
これからいくつか紹介していきますが、扱われている内容にはかなりショッキングなものも多く、私たちがどれだけ恵まれているかということに改めて気づかされます。

ボツワナという国の赤ちゃんは34歳までしか生きられない。

インドのある地区では、赤ん坊に熱くてからいチキンスープを飲ませたりする。もちろん死んでしまう。けれど親は事故だって言い張るそうだ。

1日の生活費が1ドル未満、1ドルを116円で計算すると30日で3480円、食費も家賃も入れて、1ヶ月たったそれだけでくらす。想像できるかい?
そういう人が世界に12億人以上、つまり5人に1人いる。食事も満足に取れない。子供たちは学校にも行かずに、働いてわずかなお金をかせぐ。

カンボジアでは国民の236人に1人は手か脚がない。
でもかれらは運がいいほうだ。その倍以上の人が死んでいる。地雷の被害にあったんだ。
(中略)
なにしろ地雷1個の値段はたった400円なのに、それを撤去するにはその50倍の費用と莫大な手間がかかるんだ。
世界の軍事費は1日あたり30億ドル。たった5日分あれば十分にエイズに立ち向かえるのに。

私は、日本は世界一平和な国なのではないかと思っているのですが、悪く言えば平和ボケしてしまっている私たちには想像するのも難しいような事実が、世の中には存在するのだということを本書はつきつけてきます。
しかし、「こうした不平等、不公平をなくし、格差を解消したほうがいいに決まっている」といわれると、正直な話をしてしまえば、私はあまりそういう気持ちにはなれません。
確かに豊かな暮らしをしている私たちから見れば、本書で挙げられているような地域に住んでいる人たちは不幸に見えるかもしれません。
しかし、それは私たちの暮らしと比較して相対的に幸福というものを考えているに過ぎないとも思うんですよ。
いわゆる貧困層の人たちに対して自分たちの価値観を当てはめ、彼らを「不幸な人たち」だと決めつけて、私たちと同じ暮らしができるように支援することが本当にいいことなのだろうか、と私はどうしても考えてしまいます。
しかし、困っている人たちを手助けすることは、私たちにもできるのではないかと思います。
エイズで困っていて、できれば治療したいと考えている人がいる。
地雷の恐怖に、いつも悩まされている人がいる。
そういう人たちの悩みに対して、私たちが手助けしてあげれば、彼らは喜ぶはずです。
大義名分はなくても、隣人に手を差し伸べるような感覚で私たちが彼らのことも考えられるようになれば、もっと自然に彼らを助けることができるのかもしれません。
もっと彼らのことを身近な存在として感じられるように、まずは現地を訪れて自分の目で直接見てみるのが、一番かなと思いました。

みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実
みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実 朝倉 めぐみ 酒井 泰介

草思社 2007-04-24
売り上げランキング : 39738

おすすめ平均 star
star現状知ってましたか?
star考えさせられますが妄信はできません。
star女性の3人に一人は・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『ならず者の経済学 世界を大恐慌にひきずり込んだのは誰か 』
『“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事』
『勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan』
『それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条』
『人を見る目がない人―なぜ人は人を見誤るのか?』

Posted on 2009/02/05 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • ぼってぃー
    2009/02/05 - 09:16 | Permalink

    キャンペーンの紹介&ブログの紹介ありがとうございます!
    この本、ショッキングな内容が多いですよね。
    TAKUさんの意見とは違うのかもしれませんが、
    たしかに、物質的な面を見て、不幸、と考えるのはおかしいですよね。
    もし、物質的に恵まれているだけで幸福になれるのなら、
    なぜ世界第二位の経済大国であるはずの日本で、苦しんでいるひとが多いのか。
    本来なら、衣食住の心配をする必要がないだけでも、
    すごく幸せなことですよね。
    なので、先進国の考えを押しつけるのはどうかと思います。
    しかし、それとは別にエイズや地雷などは根絶すべきものですよね。
    現地を訪れる。それが一番ですよね。
    実際に体験しないと、どうしても他人事として考えてしまいます。
    まとまりがない文章で、すみませんでした。

    返信
  • taku_kawamura
    2009/02/06 - 09:17 | Permalink

    ぼってぃーさん
    ショッキングですが、読んでおいてよかった一冊でした。
    衣食住の心配をする必要がないだけでも本来なら幸せなこと、まさにその通りですよね。
    でも現実にはそれでも苦しんでいる人が、確かにいる。
    幸福というのは、人の精神のなかに見出すものなのかなと思いました。
    だとしたら、数字や統計だけを見て人の幸不幸を決めるのは良くなく、
    やはり自分の目で確かめる必要があるのだなと感じます。
    近々行ってみたいですね!

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト