• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/02/01 – 07:23 

『クイズ 商売脳の鍛え方』

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は少し趣向を変えて、面白い本を紹介します。

クイズ 商売脳の鍛え方 (PHP文庫)
クイズ 商売脳の鍛え方 (PHP文庫) カデナクリエイト

PHP研究所 2008-12-02
売り上げランキング : 41161

Amazonで詳しく見る by G-Tools

カデナクリエイトさんの『クイズ 商売脳の鍛え方』です。
ビジネス頭を鍛える本というと、勝間さんの『ブレイン・ティーザー』が思い浮かぶと思います。
しかし、『ブレイン・ティーザー』では主に論理思考力・水平思考力などを駆使して自分なりの答えを導き出せるかどうかが評価される傾向の問題が多かったですが、それに対して本書が扱っているのは実在する企業の事例で、当然明確な正解があります。
例えば、

Q1 「1000円カット店」、なぜここに!?
「10分1000円」のヘアカット店『QBハウス』。今では有名だが、創業当事は知名度や資金がなく、駅やショッピングモールでの出典場所の確保に苦労していた。そこで他のテナントが避ける○○の近くに出店していたそうだ。ただ、同店にとって、その場所への出店は予想以上のメリットがあったという。さて、その場所とは?
1.非常口
2.トイレ
3.駐車場内
4.階段横

という具合に、理由もあわせて考えながら4択の中から正解を選ぶ形式になっています。
この本、実際のビジネスアイデアを基に問題が作られているので、ビジネスチャンスをどれだけ見抜けるかどうかの腕試しにもってこいで、非常に面白いです。
先日の読書会にて早速、3人で誰が一番正解数が多いか競争してみたのですが、「これめっちゃ面白い」「ブレイン・ティーザーよりこっちのほうがいい」と、2人から大好評でした。
一人で黙々と隙間時間に解いてみるのもいいですし、私みたいに何人かで集まってゲーム形式でやるのも面白いですし、飲み会なんかで活用すればいい話のネタになり、盛り上がると思います。
これで500円というのは安いです。
Amazonを見てみたらもう在庫が残り4点と、かなり少なめなので、興味がある方はお早めにどうぞ。
本書はカデナクリエイトの杉山直隆さんより、献本いただきました。
「楽しく読んでもらえれば、ブログで紹介することにはこだわっていません」とおっしゃっていただいているのですが、かなり面白かったので紹介いたしました。

クイズ 商売脳の鍛え方 (PHP文庫)
クイズ 商売脳の鍛え方 (PHP文庫) カデナクリエイト

PHP研究所 2008-12-02
売り上げランキング : 41161

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

人生は観覧車のように
【コラム掲載】上流工程でステークホルダーの要求がまとまる技術
『赤いクリップで家を手に入れた男—-ネット版わらしべ長者ものがたり』
『視覚マーケティングのススメ』
【コラム掲載】GoogleAppsの教科書

Posted on 2009/02/01 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト