• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/02/15 – 20:55 

『ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす』

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす (アスキー新書)
ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす (アスキー新書) 竹内 一正

アスキー・メディアワークス 2008-12-10
売り上げランキング : 80704

おすすめ平均 star
star着眼点は最高だが内容不足な感じ
star心に残らず
star引き算と足し算

Amazonで詳しく見る by G-Tools

竹内一正さんの『ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす』を読みました。
私は竹内正和さんの本は、既に
●『スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! 』
●『スティーブ・ジョブズ 人を動かす神ーなぜ、人は彼に心を奪われるのか?』
を読んでいます。
本書はジョブズと松下幸之助という二人の偉大な経営者をいくつかの切り口から対比させた一冊なのですが、ジョブズの記述に関しては上記2冊の焼きまわしで、扱われているエピソードも割りと良く知られているものなので、ジョブズを知る人が改めて読むものではないと思いました。
ジョブズvs松下幸之助という構造にしても、あくまで「松下幸之助はこうであったのに対し、ジョブズはこうだった」という域を出ないと私は感じましたし、あまり相乗効果は出ていないのではと思います。
松下幸之助さんについては今までほとんど知らなかったので、別の本でもう少し分析してみたいと思いました。
ジョブズと松下幸之助さんについて端的に知りたいと言う方にはいいと思いますが、そうでなければあえて読む必要はないと、私は思いました。


今回は気になった言葉だけ抜粋します。

天才だから偉業を成し遂げるのではなく、偉業を成し遂げた人を天才と称するのである。はじめの一歩を踏み出す時には、「天才」という看板はぶら下がってなどいない。何もなかった幸之助とジョブズの2人にとって、成功への信念だけが唯一の武器だった。そして、この武器は誰にでも手に入るのだ、決意さえすれば。

失敗とは、成功する前にあきらめること

ジョブズの設計思想には万人受けはない。その代わり、大好きになった人はiPodを2台でも3台でも持っている。

ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす (アスキー新書)
ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす (アスキー新書) 竹内 一正

アスキー・メディアワークス 2008-12-10
売り上げランキング : 80704

おすすめ平均 star
star着眼点は最高だが内容不足な感じ
star心に残らず
star引き算と足し算

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉』
『スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力』
スティーブ・ジョブズ 危機を突破する力
10歳から起業すると決めていた 30代で年商14億を達成した私の仕事術
『スティーブ・ジョブズの流儀』

Posted on 2009/02/15 by 河村 拓. This entry was posted in スティーブ・ジョブズ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト