• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/05/03 – 05:38 

『スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力』

このエントリーをはてなブックマークに追加

スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力
スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力 竹内 一正

日本実業出版社 2009-04-23
売り上げランキング : 4946

おすすめ平均 star
star「当たり前」のことや信念を徹底する
star彼だからできる独自のワーク

Amazonで詳しく見る by G-Tools

竹内一正さんの『スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力』を読みました。
私の大好きなジョブズ関連の本なのですが、同著者のほかのジョブズ関連の本を既に読んでいる人には、重複部分が多いため物足りないかもしれません。
今回は気に入ったフレーズの引用にとどめます。

「マーケティングリサーチは、過去に対する問いかけにすぎない。未来に対する答えではない!」

「自分のつくったものの九割を捨てる覚悟をしてはじめて、本当に納得のいく一割が得られる」

「七〇年代のデトロイトで自動車産業がひどいことになったのは、経営者が車を愛していなかったからだ」
(中略)
「同じように、今日のパソコン業界が抱える問題も、経営者が自分の作っているものを愛していないことにある」

心のそこから成功したいと願うならば、自分の年齢を基準にしたり、自分の行動半径内で最適解を探そうなどとしていてはダメだ。

昨日は会社の同期4人でわが家に集まって映画鑑賞してました。
同期が持ってきたDVDを見たのですが…途中危うく気絶するほど眠気を誘う映画だったようです。
その後、なんとなくスポーツがしたくなって、川崎のスポッチャへ。
フットサル、バスケ、バレー、アイススケート、卓球、バドミントン、バッティング、アーチェリー等など、3時間にわたって体を動かした結果、全身に筋肉痛が…。
と、なんだかんだいってかなり楽しい一日でした。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉』
『ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす』
『スティーブ・ジョブズの流儀』
スティーブ・ジョブズ 危機を突破する力
スティーブ・ジョブズ

Posted on 2009/05/03 by 河村 拓. This entry was posted in スティーブ・ジョブズ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • 畑中鈍龍
    2009/05/04 - 15:50 | Permalink

    スティーブ・ジョブズ善いこと言いますね。
    マーケティングリサーチと自動車産業のくだりは うんうん言いながら読みました^^

    返信
  • taku_kawamura
    2009/05/05 - 15:51 | Permalink

    畑中さん
    ジョブズの関連書籍はほとんど読んでいますが、
    彼は圧倒的にすごいですね。
    色々な面でお手本にしています!

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト