• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/10/04 – 08:38 

『僕たちに不可能はない』

このエントリーをはてなブックマークに追加

リチャード・ブランソンの著書、「僕たちに不可能はない」を読んだ。
本書はヴァージン・グループの会長である著者の自伝的な内容ですが、いくつかのエピソードを通して彼が伝えようとしているのは、

とにかくやってみよう
否定ではなく、肯定を起点にしよう
自分に挑戦しよう
目標を持とう
楽しもう
変化を起こそう
自分の足で立とう
忠実でいよう
目一杯生きよう
冒険のないところに得るものはない

というメッセージです。
彼のこれまでの冒険の中にはスチューデントの創業、ヴァージンの設立、ヴァージン・アトランティックの設立といった企業物語と共に、気球に乗って世界一周に挑戦するような文字通りの冒険も随所に盛り込まれてます。
特に後者のほうは冒険に出るたびに何度も死にかけており、今生きているのがむしろ不思議なくらいです。
本業のヴァージン・グループはエイズ撲滅や地球温暖化防止運動に携わるためにあえて公開せず、社会活動に関わりながらも常に挑戦はやめず、宇宙旅行事業を計画していると言うから驚きです。
彼のようにまさに命を懸けた冒険に出ることはないでしょうが、何か夢や目標を持って、とにかくやってみると言うことは重要だなと、本書には改めて確信させられます。
挑戦せずに安全な道ばかりを歩いていても、本物の興奮は味わえないのです。

でも、そんなことができたのは、僕が自分を信じていたからだ。もし、あなたが何かをやりたいと思っているなら、迷わずやってみて欲しい。あなたのゴールが何であれ、恐怖心を手放して飛び出さなければ、一生成功することはないだろう。

やっていることが楽しくなくなってきたら、「次」に進むときだと思う。不幸せな状態に甘んじているほど、人生は長くない。朝、ストレスと惨めな思いで目が覚めるなんて、良い生き方とは言えない。

「僕が取るのは、計算可能なリスクだけだよ。僕はいつも、あらゆる可能性を比較対照してから挑戦するんだ」

何か自分の情熱を傾けられる対象を見つけて、とにかくやってみる、挑戦してみるということの大切さを今一度思い出させてくれる一冊です。
朝、目覚めと共に布団をけり破って起き上がるような人生にしたいですね。

僕たちに不可能はない
僕たちに不可能はない 中村 起子

インデックス・コミュニケーションズ 2008-07-22
売り上げランキング : 52275

おすすめ平均 star
star人生に疲れたらこの本

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』
読書の秋!達人読書術&大読書会
『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』
【短い時間で高いアウトプットを生み出す5つのポイント】どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座
『ビジネスマンのための「読書力」養成講座』

Posted on 2008/10/04 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト