• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/01/18 – 23:28 

『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』

このエントリーをはてなブックマークに追加

凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク 佐藤 昌弘

日本実業出版社 2003-12-04
売り上げランキング : 3217

おすすめ平均 star
star駆け出しセールス向けの本?
starまあ理屈は分かるが…
star凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

Amazonで詳しく見る by G-Tools

佐藤昌弘さんの『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』を読みました。
本書は神田昌典さんのファンであれば是非読んでおきたい一冊です。

「見込み客をみつけてくるまで」がマーケティング活動、そして「見込み客を成約まで持っていく活動」がセールス活動だとも言えます。

●神田昌典さんの『ザ・コピーライティング』『あなたの会社が90日で儲かる!』などでマーケティングを学び、
●本書『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』でセールスを学ぶ、
それだけでも相当な効果が出るのではないかと思います。
本書はいきなり『お客が欲しいというものを、売ってはいけない』という言葉で始まるのですが、その真意は「お客さんは自分自身が欲しいものを知らない」というところにあります。
美容院を例に考えてみたいと思います。
美容院に行く人は恐らく「カッコイイ髪型にしたい」「ビジネスでさわやかな印象を与えるようなスタイルにしたい」等、様々な欲求を持っていると考えられます。
しかし、お客様はヘアスタイルのプロではありません。
自分が「カッコイイ」と思っていた髪形が、実は自分に似合うものではなかったり、さわやかなイメージだと自分では思っていたが、他人には必ずしもそういう印象をあたえるものではなかった、ということも十分あり得るのです。
なので、美容院で「どのようにカットされますか?」と質問し、「こうカットして欲しい」「こうして欲しい」とお客様が言われるままにカットしていても、それは本当にお客様が求めていたソリューションではないかもしれないのです。

つまり、売り手とお客は、同じ土俵に立ってはいけないのです。

お客さんは、物を買いに来ているのではないのです。
「自分の欲求を満たしてくれる手段」を手に入れようとしているにすぎないのです。

つまるところ、お客様の本当の欲求を聞こうともせずに、モノが売れるわけがないのです。

セールスのステップというのは、極めて単純なのです。
1.あなたが望んでいるものは、本当は何ですか?
2.では、これがあなたにピッタリの商品ですね。

本書はこの「本当に望んでいるものを聞き出し」「それにあわせた提案をする」手法を、
1.ファースト・マジック・クエスチョン
2.マインド・キー・クエスチョン
3.要望の確認プロセス
4.提案&最強のクロージング
の4つのステップからなる「魔法のセールストーク」として解説しているのですが、私は以下の3つの理由で、この手法が逸脱したものだと感じました。
1.効果的
2.誰でもできる
3.日常の場面で練習できる
特に、日常の場面にすんなりとあてはめて練習できてしまうのは大きいですね。
ずっとセールスのフレームワークをマインドマップでまとめたいと言ってきましたが、本書の手法を型にすることにしました。
非常にオススメです。

以下、私用メモ
●褒めるのではなく、心を汲む
●例:「ここまで読むということは、あなたは『向上心』をとても大切にしているのですね」
●マーケティングとセールスを分けて考えていない会社は、いったいどのプロセスに問題があるのかを明確にさえできない

凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク 佐藤 昌弘

日本実業出版社 2003-12-04
売り上げランキング : 3217

おすすめ平均 star
star駆け出しセールス向けの本?
starまあ理屈は分かるが…
star凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『訪問しないで4年連続No.1が実践! 私の最強の営業ツールは「お客様のクレーム」でした。』
『非常識なセールス・バイブル(DVD付き)』
『セールスバイブル 日本語版―活躍する営業マンに生まれかわる方法』
凡人が最強チームに変わる魔法の営業ミーティング
『トップセールスの頭の中』

Posted on 2009/01/18 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト