• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/12/26 – 09:14 

『原田隆史の成功塾(DVD付き)』

このエントリーをはてなブックマークに追加

原田隆史の成功塾(DVD付き) (日経べンチャーDVD BOOKS)
原田隆史の成功塾(DVD付き) (日経べンチャーDVD BOOKS) 原田隆史

日経BP社 2008-11-04
売り上げランキング : 7558

おすすめ平均 star
star夢実現への第一歩
star3年後の飛躍!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今日は原田隆史さんの『原田隆史の成功塾(DVD付き)』を紹介します。
本書は
●約90ページの冊子
●講演DVD60分
がセットになっているのですが、前著『カリスマ教師の心づくり塾』を読んでいた私にとって冊子はおまけのようなもので、お目当ては講演DVDでした。

早速マインドマップにまとめたのですが、特に「自立型人間とは」の箇所は非常に面白かったです。
自立型人間とは
●5%しかいない
●夢を持っている
●夢を目標に変えることができる
●夢を具現化する方法を考えることができる
●行動することができる
 ・「ルーティン」毎日何を繰り返すか
 ・「期日目標」いつまでにどうするか
ここらは渡邉美樹さんの「夢に日付を」の内容とかなり合致していますね。
また、「夢を具現化する方法を考える」にあたってOW64という手法が紹介されているのですが、一つのトピックに関して64の方法を書き出してみることで、それらが潜在意識にまで落とし込めるのだそうです。
「かけないと言うことは、考えていないと言うこと」ということで、やはり「書き出してみる」ことは大切なようです。
最近はよくマインドマップで自分の頭を整理するようにしていますが、やはり書き出してみることで「どこがまだ考え不足なのか」が非常に明確になり、そこを具現化するための計画を立てることができます。
ブログにしても同じで、「書く」ことで本を読んで自分が何を学んだのか、何を考えたのかが明確になります。
OW64の詳しいやり方については是非本書で学んでみてください。
以下、私用メモ
●経営とは、夢・思い・志・理念を掲げ、そのものを具現化するための一切の手立てのこと
●文字に書いて残す

原田隆史の成功塾(DVD付き) (日経べンチャーDVD BOOKS)
原田隆史の成功塾(DVD付き) (日経べンチャーDVD BOOKS) 原田隆史

日経BP社 2008-11-04
売り上げランキング : 7558

おすすめ平均 star
star夢実現への第一歩
star3年後の飛躍!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『カリスマ教師の心づくり塾』
『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ』
『新版 リーダーシップの本質』
周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
【自己啓発は現代版黒魔術?】魔導書(グリモワール) ソロモン王の鍵―護符魔術と72人の悪魔召喚術

Posted on 2008/12/26 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト