• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/02/19 – 21:22 

『壁 ~カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越えることができるセラピー~』

このエントリーをはてなブックマークに追加

壁 ~カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越えることができるセラピー~
壁 ~カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越えることができるセラピー~ 石井 裕之

フォレスト出版 2008-12-12
売り上げランキング : 5761

おすすめ平均 star
star「壁」は潜在意識からのメッセージです
starやはり石井さんの本は面白いですね
star何度も読みたい本

Amazonで詳しく見る by G-Tools

石井裕之さんの『壁 ~カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越えることができるセラピー~』を読みました。
本書はちょっと前にビジネス太郎さんのブログ『ビジネス書を読んで、成功しよう。』にて紹介されていた一冊です。
ビジネス書や自己啓発書を大量に読む人って、
「成功したい!」
と思うと同時に、
「できれば失敗したくない」「挫折は味わいたくない」「壁は上手く避けながらすいすいと成功したい」「正解が知りたい」
とも考えているのではないかと、私は思っています。
「明日死ぬと考えれば、失敗など怖くはない」というニュアンスのことを何度かブログに書いている私ですが、実はあれは自分に言い聞かせているのであって、裏を返せば”失敗”に対してかなりの恐怖心を抱いていたのです。
このブログを書き始めてからの最初の数ヶ月間は、「100%失敗せずにうまくいく方法」のような、ありもしない正解を心のどこかで求めながら本を読み続けていました。
しかし、最近ではその考えもだいぶ変わったと思います。
おそらく、『道は開ける』を読んだころからでしょうか。
失敗に対して、ポジティブな見方ができるようになってきました。
そして本書『壁』のなかに、そのヒントがありました。

『壁』とは、ある重要なメッセージである

メッセージとは、外から来るものではなくて、あなたの内なる潜在意識から意識に昇ってくるものなのだ

「壁」とは、あなたが、いまのあなたの力を最大限に、フルに、マックスまで出しきったということに感動し、褒め、労ってくれている潜在意識の声

ここまで私は自分のポテンシャルを120パーセント出し切ったのだ。だから、いままでの私を捨て、新しい私として生まれ変わるときがきたのだ

つまり、「壁」とは、
ここからは、いままでの自分を捨てなさい、新しいあなたからはじめなさい
というメッセージなのです。

「壁」を突破するための答えは、あなたがこれから創り出していくものなのです。

壁にぶつかれるのは、120%の自分を出しきった人だけなのです。
その壁を突き破れるのは、自分を捨てる勇気と、新しい自分を創りあげる気概のある人だけなのです。
そして壁を乗り越えた先には、文字通り”飛躍”が待っています。

成長したい、自己実現したいというならば、むしろ壁は歓迎すべきものであって、逆に壁にぶつかれない人はたいして成長できない可能性もあります。
本書を読むと失敗に対する恐怖心が、きっと、少し軽くなると思います。
オススメなので、是非読んでみてください。

壁 ~カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越えることができるセラピー~
壁 ~カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越えることができるセラピー~ 石井 裕之

フォレスト出版 2008-12-12
売り上げランキング : 5761

おすすめ平均 star
star「壁」は潜在意識からのメッセージです
starやはり石井さんの本は面白いですね
star何度も読みたい本

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今日は会社にて、健康診断と入社前の説明がありました。
そこで1人1台ノートパソコンが支給されたのですが、これがマタなかなかかっこよくて、気に入っています。
その後は大学の先輩にお呼ばれして、夕食をとりつつ、とあるテーマについてブレインストーミングをしてきました(夕食はなんと、ご馳走していただきました)。
そんな先輩、植野準太さんのブログはこちら

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法』
【浪費癖を直す1つの習慣】なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか?
『もういやだ!この疲れた心を休め、甦らせてくれる心の専門家50人』
第12回プレゼン読書会開催!
『運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る』

Posted on 2009/02/19 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

3 Comments

  • ビジネス太郎
    2009/02/20 - 01:15 | Permalink

    ・・実は、私も、自分に言い聞かせているんです。「怖くない」って・・。でも、本当は、怖がっている自分を直視したくないだけ。。
    TAKUさんには見透かされていましたね。
    「壁を突き破れるのは、自分を捨てる勇気と、新しい自分を創りあげる気概のある人だけなのです。」
    この言葉、グサッと来ました・・。はァ・・。まだまだ太郎、修行が足りない。

    返信
  • taku_kawamura
    2009/02/20 - 01:15 | Permalink

    ビジネス太郎さん
    私たちは似たもの同士ですね(笑)
    今でもたまに恐怖心が顔をのぞかせるときがあるのですが、
    そんなときはいつもジョブズの言葉を思い出しています。
    “Almost everything, all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure, these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important.”
    “Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.
    You are already naked.
    There is no reason not to follow your heart.”
    これはまさに至言ですね!

    返信
  • ビジネス書のお勧め!
    2009/11/18 - 22:38 | Permalink

    人生を変える!「心のブレーキ」の外し方

    今回ご紹介する本はこちら コールドリーディングなどでおなじみベストセラー作家の石井裕之さんの本です。 またまた潜在意識についての本です。 人が何か新しいことを始めるときなぜか長続きしない、三日坊主に終わってしまうことがありますよね? これは「心のブ..

    返信
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト