• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/03/19 – 20:33 

『大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ』

このエントリーをはてなブックマークに追加

大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ
大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ 本田 健

フォレスト出版 2003-02-22
売り上げランキング : 9025

おすすめ平均 star
starチェックリストのようです。
star大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ
star素直に良い本

Amazonで詳しく見る by G-Tools

本田健さんの『大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ』を読みました。
昨日読んだ『「ライフワーク」で豊かに生きる』(http://d.hatena.ne.jp/lemoned-icecream/20090318/1237344435)が、好きなことをやりながら豊かになるための「心構え」について書かれた本なら、本書は実際に好きなことをお金に変える方法、つまり「キャッシュポイント」を見つけるためのより実践的な内容になっています。

成功のために、自分の嫌いなことを我慢してやる人がたくさんいます。「我慢して、なんぼや!」という言葉が端的にそれを表しているでしょう。
それに反して、私が出会ってきた幸せな金持ちたちは、それとはまったく逆の生き方をしています。彼らは、人生のある時点で大好きなことを見つけ、それを追い続けた結果、成功しているのです。

何故大好きなことをやって成功できるのかというと、
●本人が楽しめるから努力が苦にならない
●生き生きと仕事をしている姿を見て、応援してくれる人がでてくる
●やる気が持続する
●パワーに多くの人が惹きつけられる

という理由が本書ではあげられています。
成功しそうなこと、儲かりそうなことをするよりも、好きなことをやるほうが、実は成功する可能性がはるかに高いのだそうです。
しかし、経済的な豊かさも手に入れようと考えるならば、ただ好きなことをやっているだけでは不十分で、実はこれに加えて「キャッシュポイント」を見つけることが必要なのです。
要するに、自分の好きなことをお金に変える方法ですね。
ちなみに現在の私のテーマは「好きを貫く生き方」ですが、これに対して「キャッシュポイント」をあれこれと考えることが、実は最近の楽しみの一つだったりします。
以下、良いと思った箇所の抜粋です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 5つの領域
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.経験があること
2.得意なこと
3.お金になること
4.好きなこと
5.ライフワーク
この5つの領域が重なる部分で仕事やビジネスを展開できれば、幸せなお金持ちになれる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 好きを生かす仕事の形
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「周囲にある活動」に視野を広げてキャッシュポイントを考える。
1.好きなことを「する」
2.好きなことを「書く」
3.好きなことを「人に話す」
4.好きなことを「グッズにする」
5.好きなものを「売る」
6.好きなことを「広める」
7.好きなことを「教える」
8.好きなことを「組み合わせる」
9.好きなことを「プロデュースする」
10.好きなことを「する人にサービスを提供する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――

大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ
大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ 本田 健

フォレスト出版 2003-02-22
売り上げランキング : 9025

おすすめ平均 star
starチェックリストのようです。
star大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ
star素直に良い本

Amazonで詳しく見る by G-Tools

昨日は読書会で、私の狭い部屋に4名が集合しました。
新しく入った方が2名だったので、まずは自己紹介から始めようとしたところ、ほぼ自己紹介で終わりました。
自己紹介を見ていて思ったことが一つあるのですが、お互いに明確な「タグ」があると、コラボレーションが起こりやすいですね。
昨日は「不動産」と「アート」で、「おしゃれなライフスタイルを提案する不動産」という組み合わせが誕生していました。
好きなこと、やりたいことが明確だと、コラボレーションが起こりやすい、つまり人との相乗効果が生まれやすくなって、可能性が広がりやすくなるんですね。
TRICKYYは、「好きなこと」「やりたいこと」を見つけ、研ぎ澄ませ、広げていき、どうやって実現していくかを、皆で情報交換したり意見交換したりしながら考えていく場にしたいと思います。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

【コラム掲載】iPadでワークスタイルをスマートに変える5つのポイント
【お金持ちの5つの習慣】お金持ちは、お札の向きがそろっている。
『お金の教養ーみんなが知らないお金の「仕組み」』
【サラリーマンを法人化するメリット】貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方』

Posted on 2009/03/19 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト