• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/12/13 – 17:46 

『10年後あなたの本棚に残るビジネス書100』

このエントリーをはてなブックマークに追加

10年後あなたの本棚に残るビジネス書100
10年後あなたの本棚に残るビジネス書100 神田 昌典

ダイヤモンド社 2008-10-31
売り上げランキング : 7859

おすすめ平均 star
star本から逃げない 本に逃げない
star10年後に本棚に残る一冊はなんだろう。
starいいんじゃん、ビジネス書ランキング、勝間版と、神田版。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

神田昌典さんと勝間和代さんの「10年後あなたの本棚に残るビジネス書100」を今日はご紹介します。
この本、実は当初あまり買うつもりはなく、本屋でもスルーしていたものの、先日のChabo!セミナーの後、神田さんのサインほしさに思わず買ってしまいました。
しかし活用してみてわかったのですが、私にとっては定価1200円の何倍もの価値がありそうです。
この本は若い方や最近本を読み始めたという方に特に強くお勧めします。
紹介されている本は普段から多くの本を読まれているお二人が厳選したものなので、やはり有名なものが多いと思いますし、人によっては知っている本ばかり、読んだことのあるものが多い、ということもあると思います。
しかし、私みたいに今年に入ってから本格的に読書を始めたような人にとっては、新刊以外の著書の中から優れた良書を見つけ出すツールとして、非常に重宝します。
例えば土井英司さんの「ビジネス・ブック・マラソン」に代表されるメールマガジンや、書評ブログなどを通せば、新刊の中から良い本を選ぶことはそう難しくはありません。
しかし、新刊以外の本になると、どれが本当にいい本なのか、また、良い本の中でも今でも通用するものはどれなのかということは、実は案外良くわからないものです。
そうなると書店にいって一冊一冊手にとって中身を調べて、ということになるのですが、それはかなり膨大な時間がかかります。
だからこそ、神田さんと勝間さんのお二人が「10年後にも本棚に残っているような良書100冊」を紹介する本書に、価値があるのです。
この本は一度目を通して終わりにせずに、しばらくしたらまたパラパラとページをめくってみて、ピンとくる本がないか探してみる、と言う風に繰り返し活用するといいと思います。
私はとりあえず、
小倉昌男 経営学
作者: 小倉昌男
出版社/メーカー: 日経BP社
発売日: 1999/10
メディア: 単行本
人の心を動かす文章術
作者: 樋口裕一
出版社/メーカー: 草思社
発売日: 2004/03/23
メディア: 単行本
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
作者: 佐藤昌弘
出版社/メーカー: 日本実業出版社
発売日: 2003/12/04
メディア: 単行本
第8の習慣 「効果」から「偉大」へ
作者: スティーブン・R・コヴィー, フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
出版社/メーカー: キングベアー出版
発売日: 2005/04/23
メディア: 単行本
私はどうして販売外交に成功したか (Life & business series)
作者: フランク・ベトガー, 土屋健
出版社/メーカー: ダイヤモンド社
発売日: 1982/08
メディア: 単行本
の5冊が目に留まったので、近々読んでみようと思います。

10年後あなたの本棚に残るビジネス書100
10年後あなたの本棚に残るビジネス書100 神田 昌典

ダイヤモンド社 2008-10-31
売り上げランキング : 7859

おすすめ平均 star
star本から逃げない 本に逃げない
star10年後に本棚に残る一冊はなんだろう。
starいいんじゃん、ビジネス書ランキング、勝間版と、神田版。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『小倉昌男 経営学』
新しい部屋を少しだけ公開
『私はどうして販売外交に成功したか』
『仕事がぐんぐんパワーアップ ビジネスメール 「こころ」の伝え方教えます』
『第一回 Chabo!著者と読者の集い 『Chabo!著者が教える夢を叶える私の方法』』

Posted on 2008/12/13 by 河村 拓. This entry was posted in 読書/勉強法. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト