• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/01/15 – 21:12 

『ROOKIES (3)』

このエントリーをはてなブックマークに追加

ROOKIES (3) (ジャンプ・コミックス)
ROOKIES (3) (ジャンプ・コミックス) 森田 まさのり

集英社 1998-11
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star川藤の人間臭さと野球部再建にむけて
star今、ジャンプで

Amazonで詳しく見る by G-Tools

明日(今日?)は出かけてしまうため、今日は早めの更新です。
『ROOKIES (3)』です。
3巻もかなり熱い場面が多く、途中で思わず涙が…。
ビジネス書ばかり読んでしまうのは個人的にどうかと思うので、たまにはこういった感性に訴える刺激を受けるのもいいと思います。
今回もお気に入りの場面を紹介します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

夢にときめけ!
明日にきらめけ!
by川藤幸一!

ついに出ました、ドラマでもおなじみの名言ですね。
私は冗談でこれをみんなの前で言ってみたら、爆笑されました。
このセリフはちょっと恥ずかしいですが、しかし何か自分のテーマとなるようなセリフがあると面白そうですよね。
考えておこうと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

行けないよ甲子園なんか
でもこうやって努力してたら可能性はゼロじゃねーだろ
「行けるかもしれない」……って……
そういうのでいいんだ
俺そういうのでいいんだよ

キャプテン御子柴君のセリフですが、この場面で私は涙が…。
彼らが最終的に甲子園に行くのかどうか私はまだ知りませんが、「甲子園に行けるかもしれない」という思いを胸に仲間たちとがんばれる時間というのは、最終的な結果に関わらず、素晴らしいものなのではないかと思います。
私も是非そんなチームを作って、仕事をしたいと思います。
生きているって、本当に素晴らしいですよね。
あ、ちょっと川藤先生が入ってしまった…。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

どんな人間だってなにか素晴らしい事ができる可能性を持っています
ましてや何かやりたいことを見つけた人間はそれだけで尊敬に値します
二度とクズなどと口がさけても言わないでください

よし、がんばろう!

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『ROOKIES (1)』
『ROOKIES (2)』
ROOKIES (8)
『社長が知らない 秘密の仕組み 業種・商品関係なし! 絶対に結果が出る「黄金の法則」』
『ベンツを買って丸ビルに行け!~銀行から100億円引っ張った元銀行員が教える!裏経済学~』

Posted on 2009/01/15 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト