• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2010/08/22 – 17:02 

【ホンモノの仮説思考を学ぶなら】ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い レオナルド・サスキンド 林田 陽子

日経BP社 2009-10-08
売り上げランキング : 41125

おすすめ平均 star
starブラックホールからホログラフィー原理へ
starひも理論家、ホーキングを語る
star多くの人が興味を持つブラックホールや相対性理論の世界へと誘う書

Amazonで詳しく見る by G-Tools

レオナルド・サスキンドの『ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い』を読みました。

1976年に、スティーブン・ホーキングは1ビットの情報をブラックホールへ投げ込んだらどうなるかと想像した。

1ビットの情報をブラックホールへ投げ込んだらどうなるかと聞かれたら、何と答えますか?ほとんどの人は、そんなものは決してわかりえないし、考えるだけ無駄だと考えるでしょう。ブラックホールなど見たことがないから、目で確認しようがないから、直接体験できないから…と、思考が停止してしまいます。

しかし世の中には、その見たこともない、目で確認しようのない、直接体験できない事象に関して、仮説を積み上げることによって解き明かそうとしている人たちがいるのです。最近のビジネス書でも仮説思考の本は色々出回っていますが、本書でホンモノの仮説思考に触れたほうが、よっぽど本質を理解できると思います。読み物としても面白いので、例えば以下のテーマに興味をそそられた方は、是非本書を読んでみてください。ワクワクしっぱなしになれると思いますよ。

1.もしあなたが太陽1個分の質量のブラックホールに落ちたらどうなるか?
2.なぜブラックホールはタイムマシンになるのか?
3.ブラックホールは蒸発してなくなるのか?

ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い レオナルド・サスキンド 林田 陽子

日経BP社 2009-10-08
売り上げランキング : 41125

おすすめ平均 star
starブラックホールからホログラフィー原理へ
starひも理論家、ホーキングを語る
star多くの人が興味を持つブラックホールや相対性理論の世界へと誘う書

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

みずほ銀の障害から得る教訓
『70倍・自動化営業法』
第12回プレゼン読書会開催!
『神はテーブルクロス』
【自分ブランドを築く上でまず押さえるべき3つのこと】人生を変える自分ブランド塾―ブレない人の74の習慣

Posted on 2010/08/22 by 河村 拓. This entry was posted in 雑学ネタ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg
  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト