• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2011/03/21 – 21:16 

【今の仕事が充実する3つのヒント】極上の仕事 あなたのビジネス人生が輝く15の地図

このエントリーをはてなブックマークに追加

極上の仕事 あなたのビジネス人生が輝く15の地図
極上の仕事 あなたのビジネス人生が輝く15の地図 マイケル・バンゲイ・スタニエ 鈴木奈緒美

サンクチュアリ出版 2011-03-15
売り上げランキング : 494190

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【お題】
今の仕事を充実させるヒントはどこにあるか?

1.3つの仕事の配分をする

仕事の種類には3つしかありません。つまらない仕事、価値ある仕事、極上の仕事です。つまらない仕事とは、する価値が全くない仕事や時間とエネルギーと人生の無駄遣いになってしまうような仕事、無意味な仕事のこと。価値ある仕事とは有益で生産性の高い仕事で、利益をもたらすための効率的で焦点が明確な仕事のこと。極上の仕事とは自分にとって意義深く、周囲への影響力をもち、社会に貢献できるような仕事のこと。ひとつの大きな円を描いて、その園内を3つの仕事に分けてみましょう。それぞれがどのくらいの割合を占めているかで、今の仕事の充実度が分かります。

また、それぞれの円の中に具体的な仕事例を記入していけば、何が仕事を充実させていて、何が仕事をつまらなくさせているのか、俯瞰して知ることができます。

2.最高の瞬間を思い出す

最高の瞬間とは、普段の枠を超えて行動している自分に気づく瞬間のことです。勇気のある一歩を踏み出したり、新しいことを始めたり、今までと違うことに挑戦して、周囲に何らかの影響を及ぼした瞬間です。そうした瞬間の中に、極上の仕事を見つけるヒントが隠れています。

これまでにあなたが最高の瞬間を経験したエピソードを3つ、書きだしてみましょう。その時にどんな気持ちだったか、どんな役割を果たしたか、やらなかった行動はなにか、どのように課題を乗り越えたか、特に誇らしく思うことは何か、思い出してください。どんな共通点がありますか?

3.最高の瞬間に導く状態を知る

最高の瞬間のエピソードを参考に、自分らしいと感じる状態と、自分らしくないと感じる状態を、対比させて書きだしてみましょう。私はやってみたところ、以下のような言葉が出てきました。

【自分らしい状態】  【自分らしくない状態】
自分のハートに従っている  周囲に同調している
一人で考えている  皆と雑談してる
弱い立場の人のために戦っている  長いものに巻かれている
自分の意見を述べている  日和見主義になっている
堂々としている  くよくよしている
自信がある  自信がない
優れている  普通である
論理的  感傷的
冷静  動揺
楽観的  悲観的
権力に屈しない  権力に従順している
自分で判断する  他人に決めてもらう
効率的  非効率的
効果的  無意味
主張している  謙遜している

もし今が最高の状態ではないと感じ、手を抜いている自覚があるのであれば、書きだした【自分らしくない状態】を眺めてみましょう。どれが当てはまるでしょうか?その反対に位置する【自分らしい状態】はどれでしょうか?今とってしまっている【自分らしくない状態の時の行動】を知り、それを【自分らしい状態の時の行動】に近づけて、今の仕事を充実させられないか、工夫してみましょう。

【まとめ】

単純なワークなのですが、やってみて、思ったより強力であることが分かりました。「なんかやっていてイマイチだな・・・」と感じていた仕事を思い返すと、確かに【自分らしくない状態の時の行動】をとってしまっているのです。日和見主義になってしまっているようであれば、自分の意見をしっかり述べる。他人に判断を任せてしまっているようであれば、自分で判断する。このように、今の仕事をカイゼンするためのヒントがかなり見つかりました。

これはみんなでやると面白そうなので、次回のプレゼン読書会で取り上げてみようかと思います。ちなみにここでは3つのワークを取り上げましたが、本書に掲載されているのは全部で15個あります。興味があれば、読んでみてください。

極上の仕事 あなたのビジネス人生が輝く15の地図
極上の仕事 あなたのビジネス人生が輝く15の地図 マイケル・バンゲイ・スタニエ 鈴木奈緒美

サンクチュアリ出版 2011-03-15
売り上げランキング : 495363

Amazonで詳しく見るby G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『あなたを輝かせる「天職」はある―自分らしく働くための3つの法則』
『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』
『人生という名の手紙』
『「残業ゼロ」の仕事力』
20代でファーストキャリアを築ける人、築けない人

Posted on 2011/03/21 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg
  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト