• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2010/08/21 – 15:30 

【低学歴が高学歴に勝つ方法】バカでも年収1000万円

このエントリーをはてなブックマークに追加

バカでも年収1000万円
バカでも年収1000万円 伊藤 喜之

ダイヤモンド社 2010-07-30
売り上げランキング : 44

おすすめ平均 star
star年輩者こそ読もう
star本当にバカだったらできない
starこの内容でこの値段は安い!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

伊藤喜之さんの『バカでも年収1000万円』を読みました。本書は自称・バカリーマン日本代表である著者が、一流大学を経て一流企業に就職しただけで偉そうにしているエセ・エリートたちに対抗するために編み出した「秘密のメソッド」を公開した一冊。これを読めばあなたも立派な「伝承者」だそうです。

つまるところ本書に書かれている方法論は、自分を変え、成長させるチャンスや経験をハイスピードでつかむことにポイントがあります。要領のいいエリートに打率で勝とうとするのではなく、まずは彼らよりも早いペースで打席に立ち続けること。量をこなすといわれると単純そうに聞こえますが、実は量をこなすのにもポイントがあります。今日はその中から、3つのポイントを紹介します。

1.「成功の糸」は毎週木曜日に降りてくる

自分を大きく変えようと思ったら、今まで選ばなかった選択肢を選ぶことです。今まで選んでこなかった選択肢の中にこそ、気づかなかったチャンスが隠れているのです。著者は週に一度「木曜日」と決めて、木曜日に必ず一つ今まで選ばなかった選択肢を選ぶというルールを設けたそうです。

2.「超速行動」でエリートたちを置き去りにする

量をこなせと言われても、人の倍の時間働くわけにもいかず、寝る間も惜しんだ長時間労働にも限界があります。量をこなそうと思ったならば、時間を延ばすのではなく、スピードをあげるのです。他の人よりも早いスピードで決断し、行動すれば、チャンスもつかみやすいし、周囲からの印象も変わるのです。

3.「弱点レーダーチャート」を使って、どんな大物もやっつける

人脈の重要性については様々な本で語られていますが、自分よりもスキルや経験値が上の人と交流を保つには工夫が必要です。相手に重宝されたければ、相手が持っていないもの、欲しがっているものを提供することです。「どんなに優秀な人でも、どんなに大きな企業でも、弱点は必ずある」と本書にありますが、いくら優れていても全てを満遍なくカバーすることなんてできないのです。人と接するときは相手の話を良く聞き、相手の弱点を見つけ、そこを自分の得意分野で埋めてあげればいいのです。

バカでも年収1000万円
バカでも年収1000万円 伊藤 喜之

ダイヤモンド社 2010-07-30
売り上げランキング : 44

おすすめ平均 star
star年輩者こそ読もう
star本当にバカだったらできない
starこの内容でこの値段は安い!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

「バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が10倍うまくいく―たった1フレーズで、あなたはブランドになる!
『「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本』
好きなことだけやればいい
【読書で結果を出すための方法】エジソン脳をつくる「脳活」読書術
『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』

Posted on 2010/08/21 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

One comment

  • あなたに必要な一冊 目次と紹介(ビジネス書評)
    2010/12/10 - 21:17 | Permalink

    バカでも年収1000万円 バカリーマン日本代表 伊藤善之

     今回は【エネルギーを貰いたい】【今の自分を変えたい】あなたにお勧めの一冊、『バカでも年収1000万円  バカリーマン日本代表 伊藤善之』です。 この本の著者はなんと28歳の …

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト