• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2011/03/02 – 21:17 

【同性愛と黒魔術とフォトリーディングには関連があった?】黒魔術の手帖

このエントリーをはてなブックマークに追加

黒魔術の手帖 (文春文庫)
黒魔術の手帖 (文春文庫) 渋沢 龍彦

文藝春秋 2004-02
売り上げランキング : 106431

Amazonで詳しく見る by G-Tools

前回読んだ『魔導書(グリモワール) ソロモン王の鍵―護符魔術と72人の悪魔召喚術』に比べて、本書はより”黒魔術っぽい”一冊でした。実際に悪魔を召喚したという驚きの逸話も多数紹介されていますし、契約の内容も奇妙なものから恐ろしい物まで取り揃えられています。今回私はその中から、驚くべき発見をしました。

以下の引用を御覧ください。

悪魔に憑かれる状態と性的錯乱とのあいだには、なにか本質的な共通点があることも事実のようである。(中略)「悪魔に憑かれた患者の性的混乱を心理学的に分析してみると、きわめて多くの場合、欲望の衰弱あるいは倒錯があらわれている。なかでも怖るべきは、同性愛の傾向である」

なんと、黒魔術によって悪魔に憑かれた人は、同性愛に目覚める傾向があるというのです。実際にアッシリア最後の王サルダナパロスが女性の衣服を着、白鉛を顔にぬり、娼婦の用いる化粧品を全身に塗布していたとか、十字軍の騎士たちが遠征中に仲間同士で欲望を満足させていたとか、奇妙なエピソードが本書にも掲載されています。

ここで思い出していただきたいのが、前回読んだ『魔導書(グリモワール) ソロモン王の鍵―護符魔術と72人の悪魔召喚術』にて、「黒魔術とは潜在意識にアクセスし、意識を変容させることで現実世界を変えようという試みである」という趣旨のことが書かれていたということです。私の周りにもビジネス書が大好きで、潜在意識の力を借りるフォトリーディングの使い手で(最近は後頭部で読むとも言っていましたが)、自分のことをゲイと名乗る人がいますが、まさかそういうことだったとは知りませんでした。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

【自己啓発は現代版黒魔術?】魔導書(グリモワール) ソロモン王の鍵―護符魔術と72人の悪魔召喚術
『「できる人」の仕事術&目標達成テクニック~なぜか、「人生が思い通りになる人」の技術と習慣~CD付』
『自分の印象が「こわいくらい」変わるビジネス心理術―嫌われている人からさえも、好かれてしまう!』
『READING HACKS!―読書ハック! 超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣』
『私はどうして販売外交に成功したか』

Posted on 2011/03/02 by 河村 拓. This entry was posted in 雑学ネタ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

4 Comments

  • ぼってぃー
    2011/03/02 - 22:01 | Permalink

    おお、なんと……!
    なんて危険なネタをブログの記事に……!!

  • とっしー
    2011/03/02 - 22:13 | Permalink

    「ビジネス書が大好きで、潜在意識の力を借りるフォトリーディングの使い手で、自分のことをゲイと名乗る人」
    ・・へ、へぇ・・。
    ・・そ、そんな人がいるんですね~。
    うん、でも、ボクはそういう人好きだなぁ。
    だ・・、誰か知らないけど、きっといい人だと思うよ。
    あ、そうそう、風のウワサで聞いたんですけど、その人ドMらしいです。
    追い込んであげると「ひぃゃぁう!」と歓喜の声をあげるそうですよ。(・・アホ。)

  • 河村 拓
    2011/03/03 - 06:51 | Permalink

    >ぼってぃーさん
    同性愛に目覚めたければ是非本書を読んで黒魔術を習得してくださいね

  • 河村 拓
    2011/03/03 - 06:55 | Permalink

    >とっしーさん
    自己申告お疲れ様です(笑)
    「ひぃゃぁう!」って、今度聞かせてもらいますね。
    ぼってぃーさんも同じような声をあげるんでしょうか?
    楽しみです。

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト