• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2010/09/26 – 13:39 

【浪費癖を直す1つの習慣】なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか? (ベスト新書)
なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか? (ベスト新書) 小堺 桂悦郎

ベストセラーズ 2010-02-09
売り上げランキング : 217085

おすすめ平均 star
star説明が迫力不足です!
star生活水準格下げ問題

Amazonで詳しく見る by G-Tools

貯金が全くたまらない。いつの間にかクレジットカードの返済がたまっている。借金を返済するためにお金を稼いでいる。何故このように、自分の収入以上の額をいつも使ってしまうのか。それは、金銭感覚が身の丈にあってないか、もしくは狂っているからです。

『なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか?』の著者、小堺桂悦郎氏の銀行マン時代の経験によると、中小企業の社長ともなると扱うお金の額が一般人のそれとは大きく異なるため、金銭感覚が狂ってしまうのだそうです。だから、会社がずっと赤字続きで2千万円の借金を抱えていても、更に1000万の借金をしてベンツを買ってしまったりするのです。

身の丈にあった金銭感覚を見につけないと、無意識のうちにお金を使いすぎてしまうから怖いですね。では、どうすれば身の丈にあった金銭感覚を見につけられるのか?それは、「家計簿」をつけることなのです。とりあえず収入と支出にわけ、支出は固定費(家賃や携帯代など)、食費、娯楽費、交際費などの項目に分け後で集計するだけでも、自分が何処にどれだけお金を使っているのかが明確になります。

毎日体重を図り、記録をつけているだけでダイエットができると言われますね。同じように、収入と支出のバランスを改善しようと思うなら、まずは記録をつけて見える化することなのです。私も実は昨日、今後のバランスシートをシミュレーションしてみたのですが、とりあえず当面は娯楽費は収入の2.5%、交際費も2.5%、服飾費も同様で2.5%に抑えないといけないことがわかりました・・・。

なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか? (ベスト新書)
なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか? (ベスト新書) 小堺 桂悦郎

ベストセラーズ 2010-02-09
売り上げランキング : 217085

おすすめ平均 star
star説明が迫力不足です!
star生活水準格下げ問題

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

【お金持ちの5つの習慣】お金持ちは、お札の向きがそろっている。
『20代、お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイですよ!』
【会社を辞めずに副収入を手に入れる】会社を辞めずに年収を倍にする! ノーリスクな副業・起業・独立のためのパーフェクトガイド
『お金の教養ーみんなが知らないお金の「仕組み」』
『和田裕美の「稼げる営業」になる!―お金と感謝がやってくる3つのステップ』

Posted on 2010/09/26 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg
  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト