• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2011/04/17 – 13:01 

【Evernoteを営業ツールにする3つのネタ】EVERNOTE WORKING

このエントリーをはてなブックマークに追加

EVERNOTE WORKING
EVERNOTE WORKING 中嶋 茂夫

翔泳社 2010-12-16
売り上げランキング : 20915

Amazonで詳しく見る by G-Tools

色々と便利なEvernoteですが、機能が豊富な分、どうやって有効活用するかは悩みどころです。そこで今日は『EVERNOTE WORKING』から、Evernoteを営業ツールとして活用するための3つのネタを紹介します。

1.airpen MINIで商談メモを簡単バックアップ

images.jpeg

ぺんてる株式会社から発売されているairpen MINIを使えば、「デジタルボールペン」で書いた手書きMEMOを「メモリーユニット」にそのままデータ保存することができます。「メモリーユニット」をUSB接続すればEvernoteにデータを転送できるので、これだけで簡単に商談MEMOのバックアップが出来てしまいます。ノートは何冊も持ち歩くわけには行きませんし、紙のままでは顧客ごとに管理するのも難しい。しかしこれなら商談を顧客ごとに整理・保管することができますし、端末を選ばず好きなときに検索して見直すことができますね。

2.ScanSnapで簡単顧客管理

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
富士通 2009-02-07
売り上げランキング : 73

Amazonで詳しく見る by G-Tools

毎日増えていく名刺を整理するのは大変です。これからはScanSnapで電子化してしまいましょう。ScanSnap S1500なら一度に50枚までスキャンでき、OCRで文字認識してEvernoteに取り込めば、簡単にデータ保管することができます。これだけで名刺を整理したり、1枚1枚データ入力する手間が省けます。

加えてEvernoteなら補足のテキストを入力できるので、顧客の担当業務や趣味、住んでいる場所などといった情報をアップデートしていけば、名刺を核とした顧客管理ができてしまいます。移動中に確認しておけば、もう雑談のネタには困りません。

3.見積もりを顧客別に管理

プレミアムアカウントにすれば、Evernoteは保存するファイル形式を問いません。これを利用して、Excelで作る見積もり書や契約書等をバックアップしておきましょう。ノートタイトルに日付と顧客名だけいれておけば、似たような内容の書類を作成するときに再利用できます。ファイルサーバーに入れておく方法もありますが、これだと上書き保存すると前のデータが無くなってしまいますし、検索性も悪くなってしまいます。検索性に優れ、かつどこからでも確認できるEvernoteのほうがベターでしょう。

【まとめ】

この本を読みながらアマゾンでScanSnapを注文しました。アマゾンなら定価よりも安く買えるのでオススメですよ。

EVERNOTE WORKING
EVERNOTE WORKING 中嶋 茂夫

翔泳社 2010-12-16
売り上げランキング : 28984

Amazonで詳しく見るby G-Tools

Twitter×アメブロでビジネスを加速する方法 Facebookでビジネスを加速する方法 ビジネスEVERNOTE (日経BPパソコンベストムック) Facebookをビジネスに使う本 エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる! クラウド情報整理術

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

入社3年目のIT系営業が使っている、営業効率化テクニックまとめ
【今更考えるEvernoteの使い道】EVERNOTE「超」知的生産術
いまさら聞けないビッグデータの基礎知識を3つのポイントでおさらい
【Evernoteの小技3選】EVERNOTEでビジネスを加速する方法
iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!

Posted on 2011/04/17 by 河村 拓. This entry was posted in IT/ツール. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg
  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト