• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2010/03/28 – 22:50 

どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ

このエントリーをはてなブックマークに追加

どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ
どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ
青春出版社 2010-01-26
売り上げランキング : 980

おすすめ平均 star
star会話の間が怖い方は第4章から読むのがおすすめ!
starこの本の裏ワザを表スキルにしてしまおう
star日本1のアナウンサーが、ついに「話し方」の裏ワザを・・・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

三橋泰介さんの『どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ』を読みました。これやこれ等、話し方の本は今年いくつか読みましたが、場面ごとに具体的なノウハウが書いてある本書が最も即効性があるかもしれません。

ビジネスの場面だけでなくとも、例えば、初対面の人との会話とか、パーティの場とか、さらには私の苦手な(というか若干嫌いな)合コンでもかなり使えるんじゃないかと思います。合コンはトラウマだとか言っていた私の友人もこのテクニックを知った後いきなり案件を立ち上げたので、効果は実証済みですよ。

盛り上がること確実の空想トーク

パーティや飲み、合コンの場で話すネタがなくなってしまった。そんなときにオススメしたいのがこの「盛り上がること確実の空想トーク」。

あなたの同性で憧れの人は誰ですか?そして、その人になったとしたら何をしますか?」

空想トーク自体が盛り上がりやすいネタなんですが、「憧れの人」という要素を入れることでその人の個性が出てくるのがポイントです。例えば私なら張り切ってスティーブ・ジョブズの話を始めると思うのですが、きっと会話の中には自然と私の価値観やエピソードが出てくると思います。自分の価値観や過去の出来事は、親しい人でもなければめったに話すことがないと思います。逆に言えば、そういう話をした相手には、例えそれが初対面であったとしても、親しい人であるかのように人は錯覚してしまうのです。後は相手の話に上手く共感してあげれば、きっとまた会いたいと思われるんじゃないでしょうか。

相手を持ち上げる方法

今年最も成長した新人ということでルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞しましたが、そのとき社長から「非常に素直に学ぶ」と言われました。大きく成長できたのは周りから教えてもらったり助けてもらったりするのが他の新人よりも上手かったからかもしれません。私は人から教わるとき、まずは話を聞きながら「なるほど、そんな方法があったんですね!」とか、「すごいですね!」「面白いですね!」と、相づちを打つようにしています。

その上で「その方法でやってみます」「試しにやってみます」「真似させていただきます」と、取り入れることを明確に伝えます。基本的に人には他人に教えたいという「教育欲」があるので、ここまでやるだけでもかなり好感を持ってもらえます。特に見た目が素直そうに見えず、鼻につきそうな私みたいな人がこれをやればギャップで効果はてきめんです。

加えてその後、「この前教わった方法でうまくいきました!ありがとうございます!」と上手くいったことを感謝すれば、相手はその後も気持ちよく教えてくれるようになります。人に持ち上げてもらえたり、助けてもらえたりする人は、こういう感謝の一言をおろそかにしないものです。本書にもこれが「マスオさんの法則」「上司や先輩に気に入られる魔法のひと言」として紹介されているので、読んでみてください。

異性と話をするときのキーワード

プライベートで女性と会話をする際、合コンやパーティなどで素敵な女性に出会ったとき使えるキーワード「モテキ!センスしっかり!」

「かわいいね」「美人だね」「イケメンだね」と言われれば異性は喜ぶものです。しかし会ったばかりでいきなりダイレクトに言うのはハードルが高いこともあります。そんなときはこのフレーズを使いましょう。

「モテそうですね」

これならそこまで恥ずかしがらずに言えますし、言われた相手も「そんなことないんですよー」と多少謙遜しながらも喜んでくれます。ほぼ間違いなくあなたに好感を持ってくれるでしょう。

本書は青春出版社の川崎様よりいただきました。いつもありがとうございます。

どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ
どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ
青春出版社 2010-01-26
売り上げランキング : 980

おすすめ平均 star
star会話の間が怖い方は第4章から読むのがおすすめ!
starこの本の裏ワザを表スキルにしてしまおう
star日本1のアナウンサーが、ついに「話し方」の裏ワザを・・・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール
信念を貫く
【日本人が話しベタな理由】話し方の教科書
『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール』
『強く、生きる。―夢とともに人は成長する』

Posted on 2010/03/28 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg
  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト