• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/04/12 – 10:48 

スティーブ・ジョブズ

このエントリーをはてなブックマークに追加

YoutubeにてSteve Jobsの面白い動画を発見したので、のせておこうと思う。
「スティーブ・ジョブズ-偶像復活」にて著者が「至高のパフォーマンスアート」と賞した彼のプレゼンテーションがここにある。
①スタンフォード大学卒業式でのスピーチ
Discurso de Steve jobs en Stanford (subtitulado)

It was pretty scary at the time, but looking back, it was one of the best decisions I have ever made.
Of course, it was impossible to connect the dots forward when I was in the college.
But it was very very clear looking backwards, ten years later.
Again, you can’t connect the dots looking forward, you can only connect them looking backwards.
So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.
Believing that the dots will connect down the road, will give you the confidence to follow your heart.

過去を振り返って点(人生における分岐点)を結ぶことはできても、未来の点を結ぶことはできない。
だからこそ、将来必ず点が結ばれると信じなければならない。
いつか点が結ばれると信じることは、自分の信念をつらぬく勇気を与えてくれる。

I’m pretty sure, none of this would have happened if I hadn’t been fired from Apple.
It was awful tasting medicine, but I guess the patient needed it.
Sometimes life’s gonna hit you in the head with the brick.
Don’t lose faith.
I’m convinced that the only thing that kept me going, was that I loved what I did.
The only way to do great work is to love what you do.

アップルを一度首になっていなければ、これらの成功はなかったと思う。
つらい試練だったが、私にはそれが必要だった。
人生では時々、まるで頭をレンガで強くたたかれるようなことがある。
でも、決して信念を見失ってはならない。
私が常に突き進むことができたのは、自分の仕事を愛していたからだと確信している。
偉大な仕事をする唯一の方法は、自分のやることを愛することである。

Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.
Don’t be trapped by dogma witch is living with the result of other poeple’s thinking.
Don’t let the noise of other’s opinions drown out your own inner voice.
And most important, have the courage to follow your heart and intuition.
They somehow already know what you truely want to become.

あなたの時間は限られている、だから他人の人生を生きることでそれを無駄にしてはならない。
他人が考えた定説なんかにとらわれていてはいけない。
他人の意見に自分の心の声をかき消させてはならない。
そして一番重要なのは、自分の信念と直感を貫く勇気を持つことだ。
それらはあなたが本当になりたがっているものを知っているのだ。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『道は開ける』
スティーブ・ジョブズ 危機を突破する力
スティーブ・ジョブズの伝記と、映画『マネーボール』を見て
『スティーブ・ジョブズの流儀』
『スティーブ・ジョブズ 「超」仕事力』

Posted on 2008/04/12 by 河村 拓. This entry was posted in スティーブ・ジョブズ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト