• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2012/05/04 – 11:07 

ピルロがWSDのセリエA年間MVP!香川もドイツで・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

写真 9

今週号のワールドサッカーダイジェスト(WSD)の企画で、毎年恒例の、年間を通して活躍したプレイヤーのベスト50を現地記者が選ぶ企画が掲載されています。そのなかで、愛するユベントスの司令塔、アンドレア・ピルロが見事MVPに輝きました!選出の理由も、

センターサークルの自陣側から、ピンポイントのラストパスを前線に送り込めるのは世界でもピルロだけでしょう。

今シーズンのピルロのパフォーマンスは、世界レベルで見ても匹敵する者がいない孤高の境地にあると思う。

などなど、ピルロを絶賛するものばかり。私も今年はスカパーを契約して、放送のある試合はほとんどチェックし、秋にはユベントススタジアムでVSパレルモ戦を生で観戦もしましたが、ピルロのパフォーマンスは安定してクオリティーが高かったです。

今シーズンのユベントスは新監督のコンテのもと、前線で数的優位を作りながらボールも人もアグレッシブに動くサッカーをしています。あれだけ前線の選手やサイドバック/サイドハーフの選手が前に出られるのも、ピルロの卓越したボールキープ力があってこそでしょう。彼はほとんどボールを奪われません。

また、プレーの判断ミスがほとんどないのも特筆に価すると思います。中盤の底でのプレーがほとんどなので、あそこでボールを奪われると即失点のピンチになり兼ねません。しかし実際にそのようなピンチが数えるほどしかなかったのは、彼が広い視野を持ち、ドリブルすべきか、パスすべきか、シュートすべきかの判断を常に的確かつ素早くこなしていたからだと思います。

本当に頼もしいプレイヤーです。チームがチャンピオンズリーグに出場していなかったので実際には無理でしょうが、バロンドールに値するんじゃないかとすら思います。是非無敗優勝でシーズンを締めくくって欲しいです。

また、ドイツ・ブンデスリーガのMVPには、何と香川真司が選ばれています。こちらも同じ日本人として、うれしいですね!

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
第四回プレゼン読書会開催!
読書の秋!達人読書術&大読書会
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話
【ワンピースの伏線を考察】ワンピース最強考察

Posted on 2012/05/04 by 河村 拓. This entry was posted in 海外サッカー/ユベントス and tagged ユベントス. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト