• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2010/11/03 – 22:13 

女ぎらい――ニッポンのミソジニー

このエントリーをはてなブックマークに追加

女ぎらい――ニッポンのミソジニー
女ぎらい――ニッポンのミソジニー 上野千鶴子

紀伊國屋書店 2010-10-06
売り上げランキング : 522

おすすめ平均 star
star上野の待望の「ミソジニー」特集が出ました。
star「女性嫌悪」だけでは到底説明しきれない
star世の中がいままでとは違ってみえてくる

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本を読んで、世の中はまだまだ男社会なのだなということを再認識しました。例えば先日読んだ『ビジネス書大バカ事典』には、著者の勢古氏が勝間さんの著書『勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド』の内容を取り上げ、こき下ろす場面があります。

年収600万以上を稼ぐ自立した女性であるインディにとってのいい男の条件として、勝間さんは「一千万以上の年収」「今後も継続し年収が上がる」「女性の夢やキャリアを邪魔せず、助けられる」ことの3つをあげているのですが、それに対して勢古氏は「年収一番、人間性二番、つくづくアホである。」と批判を展開します。しかし、勝間さんの考えの背景に、「年収600万の女性に対して1000万くらいの年収がないと、男のプライドがもたない」という経験則があることを知ったら、こんな馬鹿な意見は出てこないはずです。

男と女のバランスは「女が男を立てる」ことでようやく保たれていて、世の中がまだまだ男に有利な社会である以上、無自覚に男性が女性に「男を立てる」ことを強いているのが現実なのです。自分よりも学歴や地位の低い女性をパートナーに選びたがる男性が多いことをみても、それは明白ですね。そして選ばれない女性たちは有能であるにもかかわらず「負け犬」としてのレッテルを社会から押し付けられてしまう。本書は男性にこそよく読んでもらいたい一冊ですね。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

Outliersの翻訳本を勝間さんが出されるようです
『勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan』
女に生まれたら、コレを読め ~○活必勝法~
結局、女はキレイが勝ち
日本を変えよう―若者が未来を創る―

Posted on 2010/11/03 by 河村 拓. This entry was posted in 雑学ネタ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

One comment

  • 千恵子@詠む...
    2011/01/03 - 08:48 | Permalink

    ミソジニー

    ミソジニー人口に膾炙する時は ないだろうなあホモソーシャルも
    あとがきの決意に至り得心す あたなはやはり味方なのだと 
    「

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト