• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/08/17 – 06:23 

本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加

本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方
本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方
日本実業出版社 2009-06-11
売り上げランキング : 3906

おすすめ平均 star
star一生、素晴らしい人間関係を築きたい方にオススメします。
star実行者ですね
star本当の人脈とは

Amazonで詳しく見る by G-Tools

立石剛さんの『本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方』を読みました。
本書に、「本当に必要な人脈は、人を追いかけていては作れない。自分の価値を磨き、発信し続けていくうちに引き寄せるものなのだ」という主旨の記述があるのですが、私はこれに非常に共感しました。
本書では「本当に必要な人脈」を、「同じ価値観を共有でき、かつ、お互いの持っている強みを活かせる人脈」として定義しています。
そしてこの人脈を引き寄せるのに必要なものとして、
・「夢」を描くこと
・「自分ブランド」を築くこと
・「情報発信ツール」(名刺、ブログなど)を使うこと
・「勉強会」を主催すること

の4つをあげています。
特に人脈を意識しているわけではないのですが、私もブログという情報発信ツールを使って読書を中心としたアウトプットをしつつ、自分の価値観や将来やりたいこと等についても発信しています。
当初は一人で細々とやっていたのですが、次第に「共感した」「読んでいて元気になった」「毎日読んでいる」「会いたい」といったメッセージをちょくちょくいただけるようになりました。
人を追いかけて生まれた人脈よりも、こうして何かに共鳴して生まれた出会いのほうが、自分にとって必要なものである可能性は高いと思います。
本書はオススメなので、興味があれば是非読んでみてください。
以下、私用メモ
・保険を売るのではなく、自分のネットワークを売っている
・無理をせず、ありのままの自分で喜びを共有できる人、ありのままの自分を本当に必要としてくれる人との出会いを、どう作り出すかに意識を向けていくことが大切
・プロフィールを物語形式で書く
・人の価値を能力や実績だけで決めない、人との出会いを損得だけで考えない、見返りを期待せずに人を応援する
・会に集まるすべての人のことを考え、全員が活躍できる「場」をつくる

本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方
本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方
日本実業出版社 2009-06-11
売り上げランキング : 3906

おすすめ平均 star
star一生、素晴らしい人間関係を築きたい方にオススメします。
star実行者ですね
star本当の人脈とは

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『ザ・シークレット』
『レバレッジ人脈術』
『出会いの大学』
第5回プレゼン読書会開催!
『偶然をチャンスに変える生き方―最新キャリア心理学に学ぶ「幸運」を引き寄せる知恵』

Posted on 2009/08/17 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト