• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/12/27 – 21:49 

iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
技術評論社 2009-10-21
売り上げランキング : 110

おすすめ平均 star
stariPhoneを積極的に使いこなすための指南書
stariPhoneを活用したい方に
starよい情報にショートカットする!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

堀正岳さんと佐々木正悟さんの『iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!』を読みました。
iPhoneはいろいろと便利なアプリがあっていいのですが、余りにも多すぎてどれを使えば良いのかわからない!
という人は本書を参考にしてみるといいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 名刺管理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
営業活動をしていると、名刺は増えていく一方で、とても全てを持ち歩くことは出来ません。
枚数が多いので、整理するのも一苦労ですし、必要な一枚を探すのも手間になります。
本書で紹介されている、ScanSnapでデジタルデータ化し、OCR機能を使って自動認識させ、iPhoneに写真として取り込むという方法は非常に良さそうだと感じました。
これならフォルダに振り分けるだけで整理できますし、写真をめくるようにパラパラと見れますし、iPhoneが名刺サイズというのもグッド。
どんなに枚数が増えてもデータの量が増えるだけで、物理的には制約がありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● Evernote
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPhoneのEvernoteを使うと、
・メモ
・写真撮影
・録音
を1つのデバイスで利用できるようです。
私はちょっとメモを取りたいときはポケットからメモ帳を取り出したり、iPhoneで自分宛にメールしたり、写真を撮ったりしています。
しかし、これらをバラバラに管理するよりも全てをEvernoteで一元管理したほうが管理が楽ですし、3つのツールを組み合わせられるというのが面白そうですね。
早速使ってみます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他にもいろいろ紹介されていますが、そこまで全てをiPhoneでやらなくてもいいかな、というのが率直な感想です。
例えばスケジュール管理なら、確かにiPhoneでやればパソコンとも同期が取れたり、手帳が不要になったりと便利だとは思うのですが、日に3,4件アポが入ったり、しばしば日程調整やスケジュールの再調整が入るようであれば紙に手書きしたほうがよっぽど効率が良いと思います。
自分のライフスタイルに合うものを選ぶのがよさそうですね。

iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
技術評論社 2009-10-21
売り上げランキング : 110

おすすめ平均 star
stariPhoneを積極的に使いこなすための指南書
stariPhoneを活用したい方に
starよい情報にショートカットする!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

【Evernoteを営業ツールにする3つのネタ】EVERNOTE WORKING
『iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり』
【今更考えるEvernoteの使い道】EVERNOTE「超」知的生産術
『「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプルな方法』
【IT業界知識の整理に】世界一わかりやすいIT(情報サービス)業界の「しくみ」と「ながれ」

Posted on 2009/12/27 by 河村 拓. This entry was posted in IT/ツール. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg
  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト