• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/04/15 – 06:28 

『この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本』

このエントリーをはてなブックマークに追加

この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本
この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本 克元 亮

日本実業出版社 2009-03-26
売り上げランキング : 6482

おすすめ平均 star
starITリテラシーの向上を目指す人は、一度手に取ってください。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

克元亮さんの『この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本』を読みました。
ITコンサルタントをこれから目指すなら、とりあえず本書を読んでおけば間違いないと思います。
IT×経営コンサルタントを目指す私にとっては、もう大満足の一冊でした。
これからITやITコンサルティングについて学ぼうとしている私にはチェックする箇所が多すぎて、いつもみたいにまとめるのは、今回は無理です。
参考までにざっと目次を抜粋して紹介すると、
第1章 ITコンサルティングとは何か
 1-3 ITコンサルティングの流れ
 1-4 ITコンサルタントの働き方
第2章 ITコンサルティングのテーマ
 2-2 CRM
 2-3 SCM
 2-4 ERP
第3章 ITコンサルティングのツール
 3-2 戦略マップ
 3-4 成熟度モデル
 3-7 ITIL
第4章 ITコンサルタントのスキル
 4-1 ITコンサルタントに必要なスキル
 4-2 問題解決力
 4-3 思考ツール活用力
 4-4 IT戦略立案力
第5章 ITコンサルタントのキャリア
 5-1 ITコンサルタントの適性
 5-2 ITコンサルタントの資格
第6章 ITコンサルタントになるための就職・天職ノウハウ
と、ITコンサルティングの定義から始まり、その働き方、必要な知識やスキル、能力、適性、使えなければならない各種ツール、そして役立つ資格などなど、必要なことが広範囲にわたって網羅されているので、私はこの1冊で自分のビジョンが格段に明確になりました。
加えて特筆すべきなのは、充実した参考書籍欄ですね。
各章末ごとに推薦書籍が複数紹介されているのですが、ITに関する書籍の情報はあまり入ってこないので、これはかなり重宝します。
とりあえず読みたいと思ったものが、20冊くらいありました。
また、巻末には索引があるので、わからないことがあったときには辞書的にも使えます。
さて、読んでいて思ったのですが、ITコンサルタントには非常に多くの知識・スキル・能力が必要なんですね。
イメージとしては、ITのできる経営コンサルタントというほうが近いのではないかと思いました。
まずは全体を広く浅く理解して、その後必要な要素を一つずつつぶしていこうと思います。
中小企業診断士やITコーディネーターの資格を取るのも、かなりメリットがありそうですね。
やるべきことがわかって、モチベーションが湧いてきました。
本書は私の今後のキャリアビジョンのバイブルとして活用しようと思います。

この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本
この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本 克元 亮

日本実業出版社 2009-03-26
売り上げランキング : 6482

おすすめ平均 star
starITリテラシーの向上を目指す人は、一度手に取ってください。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『コンサルティングの基本』
4月からITコンサルタントになりました
『コンサルタントの「質問力」』
『IT業界がわかる』
【プレゼン読書会】第14回開催!

Posted on 2009/04/15 by 河村 拓. This entry was posted in IT/ツール. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

One comment

  • 克元亮の新執筆日記
    2009/09/21 - 00:57 | Permalink

    [書籍言及リンク集]『ITコンサルティングの基本』(1)

    『この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本』をご評価いただき、ありがとうございます。ご紹介いただいたサイトのリンクを以下に整理します。 本書の詳細目次はこちらです。 ・将来ITコンサルタントになろうと思っているプログラマ、SEの方は心して読んだ方がいい。

    返信
  • 克元亮の新執筆日記 にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト