• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/05/04 – 05:42 

『アライアンス「自分成長」戦略』

このエントリーをはてなブックマークに追加

アライアンス「自分成長」戦略
アライアンス「自分成長」戦略 平野敦士カール

日本実業出版社 2009-04-09
売り上げランキング : 6280

おすすめ平均 star
star自分にとって宝の本!!
starむしろ就職前に読んでおくべき
starカールおじさんが自分ブランドについて教えてくれる

Amazonで詳しく見る by G-Tools

平野敦士カールさんの『アライアンス「自分成長」戦略』を読みました。
本書には2つのキャリア戦略が登場します。
1つは、目標から逆算して中期目標や短期目標を決め、日々確実に目標を達成していく「最短距離」型キャリア戦略。
そしてもう1つは本書の提唱する、寄り道をしながらも、自分の思い描いた夢にいつの間にかたどりつく「戦略的・寄り道キャリアメイク」です。
「最短距離」型のキャリア戦略は、別に間違ってはいないと思います。
私もいくつかの中期・短期目標を道標地点としながら、そこに近づけるよう毎日行動しています。
ただこのキャリア戦略で気をつけたいのは、目標に縛られるあまり、柔軟性を失い、他の要素を切り捨ててしまいがちなところです。
私の場合は「目的」を大きな方向性にして、そこに近づくための手段である「目標」は別に何だって構わないのだと割り切ることで、他の要素も取り入れられる柔軟性を保つようにしています。
自分が何処に向かっているのかさえわかっていれば、目標にとらわれる必要性はないのです。
本書は、今まで「最短距離」型キャリアメイクでどうもうまくいかなかったという人に特にオススメしたいと思います。


――――――――――――――――――――――――――――――――――
● チャンスを呼び込む4つのポイント
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.ユニークな人材を目指す
 他の人と差別化できる独自性があること
2.目利き力をつける
 時代の流れを読み、本質をつかみ、成長分野や成長企業を見極める力
3.人間力を磨く
4.やりたいことを明確にする
 やりたいことを明確にし、そのことを周囲の人に話しておかない
と、周囲の人も、どんな仕事を頼めば、あなたのためになるのかがわかりません。
特に「独自性がある」「人間力がある」「やりたいことが周囲に伝わっている」という要素は、周囲からチャンスを呼び込む大切な要素ですよね。
何が得意なのかがわからなければ仕事を頼むこともできませんし、人としてどうかと思う人にはなかなか話しかけたいとは思いません。
やりたいことが明確な人には、関連する情報を見つけたときには知らせてあげたりと、手助けすることが出来ます。
チャンスというのは多くの場合周囲の人が運んできてくれるものだと思うので、こういった人や情報を呼び込む要素を持っておくことは重要ですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 「戦略的・寄り道キャリアメイク」でチャンスを呼び込む
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.得意分野を2つ以上持つ
 仕事を頼みやすい人は、いろいろな経験をつめるので、どんどん実力が上がっていく
 2つ以上得意分野を掛け合わせると、独自性が高まり、競争相手が一気に減る
2.自分のやりたいこと、好きなことを常に発信することで、情報、人脈を引き寄せる
――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 人脈の作り方
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.あくまでもビジネスとして相手に貢献する
 勤務時間内において、最大限相手の方の役に立てるようにしようと心がける
 仕事でしっかりと相手の方に貢献できれば、必ず評価をしてくれる
2.仕事上でいろいろな人と会う機会を増やす
3.モチベーションの高い人を大事にする
 インスタントに有名な人、偉い人と人脈を構築しようとするのではなく、損得を考えずに、モチベーション、向上心の高い人との人脈をしっかりと築き上げていくほうがはるかに大切
私はあまり飲みに行くのが好きではないので(早起きするために早く寝たいので)、あくまでビジネスの時間内で人脈を作るこの考え方は是非取り入れたいと思いました。
仕事の時間内でどうやって相手に貢献するか、人と出会えるか、といったことを良く考えてみようと思います。
私は本を読むのが好きなので、まずは関連する情報を求めていそうな人に知らせてあげることから始めるといいかもしれませんね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

アライアンス「自分成長」戦略
アライアンス「自分成長」戦略 平野敦士カール

日本実業出版社 2009-04-09
売り上げランキング : 6280

おすすめ平均 star
star自分にとって宝の本!!
starむしろ就職前に読んでおくべき
starカールおじさんが自分ブランドについて教えてくれる

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『年収2000万円の転職術』
『iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり』
SEの勉強法
『ワークライフ“アンバランス”の仕事力』
20代でファーストキャリアを築ける人、築けない人

Posted on 2009/05/04 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

4 Comments

  • ぼってぃー
    2009/05/06 - 15:51 | Permalink

    読書をして得た知識のせいで行動できないっていうのは、かなりもったいないケースですよね。
    頭でっかちにならないよう、気をつけます!
    それにしても、同期の方々と仲がいいですね。
    切磋琢磨できる仲間ほど、大事なものは少ないですから。勉強をしていてつくづく思います。

    返信
  • taku_kawamura
    2009/05/06 - 15:52 | Permalink

    ぼってぃーさん
    切磋琢磨できる関係って、自然に出来るものではなくて、
    そのような関係になれるようお互いが働きかけて初めて成立するのだと思うんですよね。
    なので、まずは自分から、行動するように心がけています!

    返信
  • 平野敦士カール
    2009/05/10 - 15:51 | Permalink

    ご紹介ありがとうございます!嬉しいです 
    平野敦士カール拝

    返信
  • taku_kawamura
    2009/05/10 - 15:51 | Permalink

    平野敦士カール様
    こちらこそ、楽しく読ませていただきました。
    ありがとうございます!

    返信
  • taku_kawamura にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト