• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/09/11 – 17:11 

『クラウドソーシング 世界の隠れた才能をあなたのビジネスに活かす方法』

このエントリーをはてなブックマークに追加

著者4000名からなる著書、「クラウドソーシング 世界の隠れた才能をあなたのビジネスに活かす方法」を読んだ。
クラウドソーシングというビジネス用語をご存知でしょうか?
本書ではこのように定義されています。

インターネット等を通じ、社外の不特定多数の人々に対してアウトソーシングを行うこと。知的生産力やコンテンツなどを、多数の人々から調達・集約し、事業成果を得ることを目的にしている。

最近「群集の叡智」としてウィキペディアやリナックスが注目されてますが、実は本書もwww.wearesmarter.orgという名のコミュニティに集まった4000名の有志たちが書き上げた、まさにクラウドソーシングによるクラウドソーシングについての著書なのです。
本書を読んで驚くのは、実に様々な企業がクラウドソーシングを取り入れていること、そしてその分野が多岐にわたっていることです。
新興企業では例えばAmazonのユーザーレビュー機能はクラウドソーシングを取り入れたものですし、もっと大きいところではP&GやIBMなどの企業もこの試みを行っています。
実際にP&Gは自社の新製品アイディアのうち半分をクラウドソーシングによって生み出そうと考えており、既に現時点でアイディアのうち35%をクラウドソーシングすることに成功し、研究開発部門の生産性を一気に60%アップさせるという成果をあげているというから驚きです。
また、本書で紹介されている事例を見ると、実に様々な分野でクラウドソーシングが力を発揮しています。
新製品のアイディア募集や商品に関する問い合わせ、マーケティングなどはまだ分かりますが、なんと資金調達まで行われているそうです。
「インターネット・コミュニティの多くのメンバーは、自分たちの必要性や要求を満たす状況が生み出されるなら、無償で手を貸すことを全く厭わない」
もはやこの考え方は、無視できないものになりつつあるのでしょうか。
本書を読むと、自分でも何かクラウドを活用したコミュニティを作り、プロジェクトを立ち上げたくなります。
何か面白いアイディアが出てくるといいんですが。
興味深い一冊です。
以下、私用メモ
●裏方に徹し、斬新で力強いアイディアやひらめきを待つ
●知性のある有志を集め、活発なコミュニティを作る
●秘密を作らない

クラウドソーシング 世界の隠れた才能をあなたのビジネスに活かす方法
クラウドソーシング 世界の隠れた才能をあなたのビジネスに活かす方法 野津智子

英治出版 2008-07-23
売り上げランキング : 53603

おすすめ平均 star
star名著『ウィキノミクス』の補足的事例集
star次世代の経営手法か?
star新しい働き方の可能性をも感じさせる

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

クラウド・コンピューティングで知っておきたい分散システムの構成図
クラウドシステムにおけるリレーショナルDBの限界のおさらい
【外回り営業が残業を減らす5つのポイント】クラウドHACKS! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル
クラウド3つのサービスモデル&4つの配置モデルをおさらい
いまさら聞けないビッグデータの基礎知識を3つのポイントでおさらい

Posted on 2008/09/11 by 河村 拓. This entry was posted in IT/ツール. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • Black-Jack
    2008/09/13 - 05:42 | Permalink

    >クラウドソーシングというビジネス用語をご存知でしょうか?
    いや~知らなかったです(^^;
    リナックスとかのオープンソース開発もその一種ですかね?
    >資金調達
    なんか日本でも融資の為のSNSが出来るらしいですよね。
    本書とても興味深いです!
    社内SNS活用の観点等から読ませていただきます。

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/09/13 - 05:42 | Permalink

    BJさん
    >リナックスとかのオープンソース開発もその一種ですかね?
    どちらも不特定多数にアウトソーシングしているので、
    まさにそのとおりだと思います!
    >社内SNS活用の観点等から読ませていただきます。
    事例が豊富なので、何かヒントがあるのではないかと思います。
    あ!あとBJさん、ついにはてなブログで「名言集造り」を始めたんですね!
    しかもデザインがかっこいい(笑)
    さっそくお気に入りに追加です。

    返信
  • Black-Jack にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト