• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/05/08 – 10:01 

『レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則』

このエントリーをはてなブックマークに追加

本田直之さんの著書、「レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則」を読んだ。
「1時間かかった仕事が5分で終わる」という時間の有効な「投資」の仕方についての本であり、内容は素晴らしい。
が、2日前に読んだ「最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術」と本質的にかぶる部分が多かったので、後者だけ読めばいいと思う。
今回は気になった部分の抜粋だけにした。
●時間を「消費」ではなく「投資」することで「時間資産」を築き、「不労所得」的に時間を得られる。
●重要なのは、やりたいこと・やるべきことのための時間をあらかじめスケジュールから「天引き」すること。
●俯瞰逆算スケジュール管理(カレンダー、PDA、メモ等)
●インプット、アウトプット、生活、プライベートの4つのカテゴリーに時間割を分ける。
●効率を生むためではなく、成果を生むための時間管理がポイント。
●無駄なことを切り捨て、自分でなくてもできることは人に任せ、最後に残る重要な仕事が意思決定である。経営者にとってはこの意思決定こそが唯一にして最大の仕事。
●意思決定それ自体は即座に行う。そのためにはあらかじめ情報をインプットしておかなければならない。
●「パーソナルブランディング」

レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書) 本田 直之

幻冬舎 2007-05
売り上げランキング : 1320

おすすめ平均 star
star読んでいくうちに腹が立ってきた
starタイトルほどの
starま、そうか、という感想

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』』
『レバレッジ人脈術』
『響き合うリーダーシップ』
不確実性分析 実践講座
【アウトプットの質と量は◯◯に比例する】こう考えれば、うまくいく。

Posted on 2008/05/08 by 河村 拓. This entry was posted in ビジネススキル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト