• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/11/30 – 11:55 

『下を向いて生きよう。』

このエントリーをはてなブックマークに追加

下を向いて生きよう。
下を向いて生きよう。 安田 佳生

サンマーク出版 2007-11
売り上げランキング : 37864

おすすめ平均 star
star自分自身で自分独自の価値観を見つける助けになる本。
star変化するのが人間じゃないかと思う。。。
star人生を勝利や成功、お金で片づけさせない為に

Amazonで詳しく見る by G-Tools

安田佳生さんの「下を向いて生きよう。」を読みました。
「うんうん、どこかで聴いたような話だ」と思いながら30ページほど読んでみたのですが、本当に聴いた話でした。
以前読んだ同じく安田佳生さんの「嘘つきは社長のはじまり。」を引っ張り出してみたところ、「あれ、目次が同じだ。」
まさかと思い巻末を見てみると、「本書は、二〇〇七年に小社より出版された『下を向いて生きよう。』を改題し、一部加筆・訂正したものです。」とのこと。
やってしまいました。
まさか既に文庫版を読んでいたとは思いませんでした。
というか題名まで変えなくても…。
でも良く見たら外観はそっくりですね。
仕方ないので、これは誰かに譲ろうと思います。
中身自体は、非常に面白い一冊ですしね。

下を向いて生きよう。
下を向いて生きよう。 安田 佳生

サンマーク出版 2007-11
売り上げランキング : 37864

おすすめ平均 star
star自分自身で自分独自の価値観を見つける助けになる本。
star変化するのが人間じゃないかと思う。。。
star人生を勝利や成功、お金で片づけさせない為に

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今日はちょっと、別の一冊を紹介しようと思います。
勝間和代さん監修の「ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問」です。
以前書かれた「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」がある意味、頭の筋力のトレーニングガイドで、そのトレーニングをするのが本書、という位置づけです。
これを「一日一冊読みました」なんて言っても意味がないので、毎日少しずつ解いているのですが、これは面白いですよ。
1問ずつ解けばいいので、電車を待っている時間や、バスに乗っている間など、ちょっとした隙間時間にぴったりですし、解説がしっかりしているので、具体的にどういう思考力を問われているのかが明確に理解できます。
隙間時間をつぶしながら頭の体操が出来るということで、常に携帯して空き時間にちょこちょこ解いてみるのをお勧めします。

ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問
ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問 勝間 和代 花塚 恵

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-10-17
売り上げランキング : 8075

おすすめ平均 star
star組み合わせは面白いが・・・
starいわゆる勝間本ではないが、そこそこ楽しめる
star息抜きとしては・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

Outliersの翻訳本を勝間さんが出されるようです
『勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan』
『千円札は拾うな。』
女ぎらい――ニッポンのミソジニー
日本を変えよう―若者が未来を創る―

Posted on 2008/11/30 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

4 Comments

  • orange
    2008/12/01 - 18:23 | Permalink

    100の難問、今日買いました。
    少し読みましたが、なかなか手ごわいです。
    「フレームワーク力」の練習用として、私も活用していきます!

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/12/01 - 18:23 | Permalink

    orangeさん
    うん、手ごわいですね(笑)
    結構苦戦してます。
    めげずにフレームワーク力、鍛えていきましょう!

    返信
  • ビジネス太郎
    2008/12/01 - 18:23 | Permalink

    一度読んだことのある本を買ってしまった。・・すごくよく分かります。(笑)
    私はよくアマゾンで本を買うのですが、まだ部屋の中に読まずに積んである本が結構あって、買ったのを忘れて同じ本を注文していたことが何度かあります。(・・恥ずかしい。。)
    届いてから、「これ、あるじゃん!!」って気づくのですが、時すでに遅し。。
    これがネット通販の恐いところ!?やっぱり、本は本屋さんで買うべきでしょうか。(笑)

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/12/01 - 18:23 | Permalink

    ビジネス太郎さん
    分かります、私も本を注文するときに、
    「あれ、そういえばこの本前に注文したっけ?」
    なんて思い返して注文履歴を見たら「やっぱりあった!」
    なんてことが何度もあります(笑)
    毎日のようにアマゾンを利用していると、
    どうしても失念してしまいますね(^^;

    返信
  • lemoned-icecream にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト