• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/09/07 – 16:46 

『年収2000万円の転職術』

このエントリーをはてなブックマークに追加

神川貴実彦さんの著書、「年収2000万円の転職術」を読んだ。
年収2000万≒外資戦略系コンサルティング企業への転職術と考えていいと思います。
本書で扱っているのは「お金」を前面に押し出した、高学歴・高収入のキャリアプランの考え方です。
●東大じゃなければ五十歩百歩
●TOEICは900点くらいないと目を引くことは出来ない
●トップ10クラスじゃなければMBAでも意味がない
●大企業出身じゃないと難しい
などなど、なかなか手厳しい内容で、読みながら「私はあんまり関係ないのかしら」と思ってしまいました。
東大→大企業というレールを歩いて気づいたら「中収入」にならぬよう、自分の学歴にしっかりとレバレッジをかけるキャリアプランを重要なポイントを押さえつつ描いているので、自分の高学歴を最大限生かしたい人にはうってつけの内容だと思います。
しかし、これらの要素を抜きに考えれば、本書の中身は自身のキャリアプランを見直す上で、広く用いることの出来るものではないかと思います。
自身のライフプランを真摯に描き、思い描いた生活を送るためには具体的にどのくらいの収入が必要なのかを考える。
そして自分自身を棚卸して、条件を満たす企業に転職するにはどんな準備が必要なのかを考えるという部分は、何も東大生や外資コンサルを目指す人だけに共通する部分ではないと思います。
職務経歴書の書き方や面接の仕方もアピールすべきポイントや注意すべきポイントを押さえてくれています。
就職を前にキャリアを漠然と考えてしまっている、もしくは今まで漠然と考えてキャリアを積み上げてしまった、という人は一度本書を読み、キャリアプランを考え直すのも手だと思います。
100ページと短いですが、必要なエッセンスだけを盛り込んだ印象を受け、この内容で1000円は安いと思いました。

年収2000万円の転職術 (ピンポイント選書)
年収2000万円の転職術 (ピンポイント選書) 神川 貴実彦

プレジデント社 2008-06-12
売り上げランキング : 95790

おすすめ平均 star
star 外資系大手戦略系コンサルティングファームを頂点に位置づけ、それ以外の処方は希薄
star中身は薄い
starキャリアの上限を知る

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり』
『転職は1億円損をする』
SEの勉強法
『動機力 仕事力 就職・転職・起業に必携』
『アライアンス「自分成長」戦略』

Posted on 2008/09/07 by 河村 拓. This entry was posted in ワークスタイル. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • BJ
    2008/09/07 - 05:40 | Permalink

    20代の頃は年収を結構気にしていた時期もありましたが、30代ぐらいまではキャリアを重視しつつ、年収はそんなに気にしなくてもいいのかなぁと思っています。
    逆に年収はあとから付いてくるものかと。
    そんなこといっていたら付いて来ないかもですが(^^;

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/09/07 - 05:40 | Permalink

    BJさん
    生涯年収ということなら、私も同意見です。
    あくまで、すぐに(20代~30代)で年収2000万を手に入れたい人は
    外資コンサル、ということになるのかなと。
    最終的には能力のある人がしかるべき場所にいれば
    年収はどうにでもなると楽観的に構えてます(^^;

    返信
  • BJ にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト