• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/12/05 – 15:37 

『第一回 Chabo!著者と読者の集い 『Chabo!著者が教える夢を叶える私の方法』』

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は読書会のメンバー4人で「第一回 Chabo!著者と読者の集い 『Chabo!著者が教える夢を叶える私の方法』」に行ってきました。
かなり期待して行ったのですが、特に神田昌典さんの講演は期待以上で、最後のほうは思わず涙が出そうになるほど素晴らしかったです。
私は4列目の席だったので(プレス席の真後ろ)、ほぼ目の前で話しているのを食い入るように見つめつつ、右手はメモを書くので大忙しでした。
マインドマップで書いていたのですが、最後のほうはマインドマップを放棄しているのがよくわかりますね。

こちらは第一部の、竹川美奈子さん、山田昌弘さん、久恒啓一さんの講演メモです。

こちらは第二部の、神田昌典さん、勝間和代さん、和田裕美さんの講演メモです。

今日はサイン本を購入してしまいました。
こちらは「10年後あなたの本棚に残るビジネス書100」で、勝間さんと神田さんのサイン入り。

こちらは「起きていることはすべて正しい」で、勝間さんのサインと”Serendipity”の文字入りです。
気になりつつも今日までアマゾンで注文せず、今日も行きがけの書店で手に取りながらも「もしかしたら今日何かあるかもしれない」と購入せずにいたので、現地購入できたのはある意味Serendipityですかね。
さて内容ですが、最後のほうは本当に涙が出そうになりました。
神田さんの講演のなかで、「今は夢と夢がくっつく、奇跡の時代だ」という話があったのですが、そこで神田さんは「今日ここにいる時点で、私たちには皆、夢を叶えるのに必要なリソースがそろっている!!」と言い切りました。
●インターネットの普及や、ブログ、mixiなどの個人をエンパワーするツールのおかげで、以前なら何年もかけて養ったような人脈が、ほんの数ヶ月で築けてしまう時代
●「お金じゃなくてもやりたいこと」をやれる幸せな時代
●希望を持てる社会に生まれた奇跡
●自分の幸せが周囲の幸せに広がる時代
私たちは本当に、恵まれた環境を与えられています。
「不況なんてものはまやかしです。確かに格差は広がると思います。しかし、今は希望に対して追い風が吹く時代なのです。その中で一人が成し遂げられることは大きい。」
私はもっともっと自分のセルフイメージを高めて、自分の幸せを日本の幸せに、そして世界の幸せにまで広げて考えられるようになりたいと思いました。
道中つまずく場面は何度も訪れると思いますが、常に目指すべき到達点を見すえて、あきらめずに挑戦し続けることに決めました。
「夢の叶え方」とありますが、夢を叶えるためのノウハウ的な話はそこまでありませんでした。
しかし、いくら成功ノウハウや知識があっても、目指すべき場所がわからなければ、どこにもたどり着けません。
成功ノウハウや知識は巷の成功本に多くありますが、自分の目指すべき場所を決める際にどうしても脳をよぎってしまう、「自分にここまでできるのか?もっと控えめにしておいたほうがいいのではないか?」というメンタルブロックを吹き飛ばしてくれる人は、そうそういません。
今日はラッキーだったと思います。
そんな話をしながら4人で帰ってきたのですが、この前作った読書会の名前が、少し変わることになりました。
「TRICK」に、4人目のメンバーのイニシャルY.Y.を加えて、「TRICKYY」としました。
Yが二つ続くのがおしゃれのポイントですね。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

第1回Chabo!著者と読者の集い『Chabo!著者が教える 夢を叶える私の方法』に行く予定です
いまさら聞けないビッグデータの基礎知識を3つのポイントでおさらい
『ひとりで儲ける時代―夢を追い越した男「金と仕事」のド根性哲学』
働く幸せ~仕事でいちばん大切なこと~
『成功者の告白―5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語 』

Posted on 2008/12/05 by 河村 拓. This entry was posted in 読書/勉強法. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • hiro@多読成功術
    2008/12/05 - 18:27 | Permalink

    いや~神田さんのお話は素晴しかったですね!
    ってlemonedさん席がめちゃくちゃ近かったのですね…
    お会いしたかったです。

    返信
  • lemoned-icecream
    2008/12/05 - 18:28 | Permalink

    hiroさん
    全くそのとおりですね!
    私は4-6あたりに4人で座ってました。
    というかhiroさんらしき人を見かけたかも(笑)
    先ほどhiroさんのブログにコメントさせていただいたときも書きましたが、
    今回大変良い席を確保できたのも、hiroさんのブログのおかげです。
    ありがとうございました。
    私以外のメンバーも、喜んでましたよ!

    返信
  • hiro@多読成功術 にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト