• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2008/11/16 – 11:07 

『運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る』

このエントリーをはてなブックマークに追加

運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る
運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る 斎藤 一人

ロングセラーズ 2008-10
売り上げランキング : 7496

おすすめ平均 star
starついにここまで来ました。
starいい本です、でも昔のほうが心に染みました。
star内容はシンプル。でも、非常に奥深いし、実践し易くわかりやすい。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

斎藤一人さんの「運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る」を読みました。
斎藤一人さんと言えば、
●銀座まるかんの創設者
●納税金額12年連続ベスト10(日本新記録)
●納税金額発表を終えた平成16年までで合計173億円を納める(日本新記録)
●土地売却や株式公開などによる収入ではなく、納税額は全て事業所得によるもの
という日本一のお金持ちですが、その一人さんが「運命は変えられる」というのでついつい読んでしまいました。
どうやら運命を変えるカギは、「魂の成長」とやらにあるようです。
そもそも私たちは自らの魂のレベルを上げるために現世に送り込まれていて、そして自分の魂のレベルにあう試練が、困難や問題として私たちに降りかかってくるのだとか。
それは例えば自分をいじめる上司だったり、自分を苦しめる病気だったりするのですが、そんなときに「感謝」をすると、その問題が嘘のように消え去って、自分の魂のレベルが一つ上がるようです。
不思議なお話で、私も完全に理解したとはとてもいえないのですが、もう少し説明してみます。
例えば上司が自分をいじめてくるとします。
その時「あぁ困った、あの上司がいなければなぁ」とか考えがちですよね。
このとき私たちの頭の中には「いじめられなくて当然なんだ、あたりまえなんだ」という錯覚があるのだそうです。
これは別に当たり前でも当然のことでもないのです。
確かに上司はあなたのことをいじめてくるかもしれませんが、そんなことをするのはその上司一人で、あなたの周りにはあなたに良くしてくれる人たちが何人もいるのです。
これはありがたいことなのです。
なので、まずはその人たちに「感謝しています」と言ってみる。
すると、今まで自分には周りの人への感謝が足りなかったのだと気づかせてくれた上司にも、感謝したくなる。
「感謝しています、ありがとうございます」と言ってみる。
すると上司は嘘のようにいじめなくなるのだとか。

この世で人生の成功者になるには、ただ一点、感謝です。
逆をいうと、「当たり前」といった瞬間から、不幸が始まる。

一人さんはこれを「感謝の法則」と言うのですが、この法則、私たちが考えているよりもずっと深いのだとか。
まだまだ億万長者の思考には迫れないなと感じますが、確かに物事を「当たり前」ととらえずに、「感謝」することは大事だと思います。
「感謝してます!」と自然に出てくるようになるといいですね。

運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る
運命は変えられる―納税日本一億万長者が語る 斎藤 一人

ロングセラーズ 2008-10
売り上げランキング : 7496

おすすめ平均 star
starついにここまで来ました。
starいい本です、でも昔のほうが心に染みました。
star内容はシンプル。でも、非常に奥深いし、実践し易くわかりやすい。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

『斎藤一人奇跡を呼び起こす「魅力」の成功法則』
『できる人は上司に“モテ”る 仕事は上司との関係が9割!』
『和田裕美の「稼げる営業」になる!―お金と感謝がやってくる3つのステップ』
『君を幸せにする会社』
『弱者の戦略―人生を逆転する「夢・戦略・感謝」の成功法則』

Posted on 2008/11/16 by 河村 拓. This entry was posted in 雑学ネタ. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • 最近の投稿

    • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
    • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
    • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
    • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
    • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
    • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
    • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
    • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
    • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
    • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
  • 人気エントリー

  • アーカイブ

takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
1985年9月6日
Facebook Twitter

ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
セミナー講師

コンサルティング実績(2013年12月時点)
・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
 など
セミナー講師実績(2013年12月時点)
・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
・IT部門の新人研修(実施)
 など
  • ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト