• ホーム
    • 管理人について
  • ブログ記事
    • スティーブ・ジョブズ
    • 業務改革/BPR
    • IT/ツール
    • ビジネススキル
    • 読書/勉強法
    • ワークスタイル
    • 海外サッカー/ユベントス
    • 管理人の日記
    • 雑学ネタ
  • コンタクト
rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

問題解決ノート

問題解決のためのアイデアノート。IT、コンサル、仕事効率化など。
2009/03/11 – 19:36 

ブログのデータ

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はSEOTOOLSやGoogle Analyticsを使って、このブログのデータを少し公表してみようと思います。
たまにはこういうのも面白いのではないでしょうか?
というわけで、いってみましょう。


――――――――――――――――――――――――――――――――――
● Google Analytics
――――――――――――――――――――――――――――――――――
過去1ヶ月分の月間データ(2月8日~3月10日)によると、このブログでは
●セッション(訪問者数):5872
●ページビュー:9547
●平均ページビュー:1.63
●直帰率:75:34%
●平均サイト滞在時間:00:2:22
●新規セッション率:13.30%
となっています。
また、ブログを始めた去年の4月からの 月間ページビュー数は、
●4月:644
●5月:1536
●6月:974
●7月:2214
●8月:3435
●9月:3963
●10月:5565
●11月:6847
●12月:7214
●1月:9473
●2月:8417
●3月:3330(3月10日時点)
となってます。
おかげさまでページビュー数は順調に増えているようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
● SEOTOOLS
――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://www.seotools.jp/

これによると、私のブログは
●ページランク:4/10(MAX)
●Gooogleでのインデックス数:1060件 8/10(MAX)
●Yahoo!でのインデックス数:2010件 8/10(MAX)
●MSNでのインデックス数:686件 7/10(MAX)
●Googleでの被リンク数:234件 6/10(MAX)
●Yahoo!での被リンク数:6630件 7/10(MAX)
●はてなダイアリー言及数:3件 3/10(MAX)
●はてなブックマーク登録ユーザー数: 6件 3/10(MAX)
だそうです。
そして総合評価は、
76/170pts 「B」(アクセスアップに適したサイト)
だそうです。
SEOはそこそこできているのでしょうか?
ちなみにグーグルでの検索によると、現在このブログの
「ビジネス書」での検索順位は23位
「ビジネス書 ブログ」での検索順位は7位
となってます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今読んでいる本はこちらです。
クラウド グーグルの次世代戦略で読み解く2015年のIT産業地図
作者: 小池良次, 石田晴久, 國領二郎
出版社/メーカー: インプレスR&D
発売日: 2009/02/26
メディア: 単行本
明日紹介できると思います。
ところでこの本の冒頭に「本書に寄せて」という部分があるのですが、執筆されている國領二郎さん、慶應義塾大学総合政策学部の教授で、実は私も何コマか授業を履修したことがあります。
ちょっとうれしかったので、自慢してみました。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます

ブログを愛する人に、ブログ運営が10倍楽しくなるテクニック7選
実は優秀なブログエディタ!Mac専用「Mou」の設定と使い方
結婚式のご報告とお礼
書籍で紹介いただきました
【重大発表あり】ブログがくれた10の宝物

Posted on 2009/03/11 by 河村 拓. This entry was posted in IT/ツール. Bookmark the permalink.
RSSに登録
rssnewspaper.jpg

2 Comments

  • ぼってぃー
    2009/03/11 - 15:34 | Permalink

    すごく参考になりました!
    Google Analyticsは先月頃から利用しているのですが、SEOTOOLSは知りませんでした。利用してみます!
    あと、自分が授業を受けていた教授が本を読んでいて出てくると、うれしくなるその気持ちすごくわかります(笑)

    返信
  • taku_kawamura
    2009/03/12 - 15:34 | Permalink

    ぼってぃーさん
    ですよね~うれしいものです(笑)
    恐らく来期の授業あたりで、この本が参考文献として、
    扱われるのでしょう!

    返信
  • ぼってぃー にコメントする コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    *

    *

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    • 最近の投稿

      • 会社のITはエンジニアに任せるな! 会社のITはエンジニアに任せるな!
      • 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜 周囲を熱狂させる企業やリーダーは何が違うのか? 〜Whyから始めよ〜
      • ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能 ストレングスファインダーによる、業務改革(BPR)の上流工程でハイパフォーマンスを発揮するのに必要な才能
      • プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法 プロセス思考の導入で、法人営業の業務改革を行なう方法
      • 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜 求められる人事の業務改革〜経営に必要とされる今後の人材マネジメント〜
      • 自由であり続けるために捨てるべきこと 自由であり続けるために捨てるべきこと
      • 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜 営業活動がビックリするほど見える!〜プロセスの標準化とモニタリング〜
      • 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい 戦い抜いたメッセージはシンプルで美しい
      • ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」 ユベントス2011〜2012、私が選ぶ活躍した人ランキング「ベスト5」
      • SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点 SEが苦手にしがちなドキュメント力を強化する5つの視点
    • 人気エントリー

    • アーカイブ

    takukawamura 河村 拓 / Taku Kawamura
    1985年9月6日
    Facebook Twitter

    ITコンサルタント(IT部門の業務改革、人材育成など)
    セミナー講師

    コンサルティング実績(2013年12月時点)
    ・商社企業におけるIT戦略立案(2013年)
    ・畜産企業におけるIT人材キャリアパス/スキルマップ作成(2013年)
    ・IT企業における業務改革アセスメント(2013年)
     など
    セミナー講師実績(2013年12月時点)
    ・IT部門のヒアリング力育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の提案スキル育成セミナー(コンテンツ企画、開発、実施)
    ・IT部門の新人研修(実施)
     など
    • ホーム
      • 管理人について
    • ブログ記事
      • スティーブ・ジョブズ
      • 業務改革/BPR
      • IT/ツール
      • ビジネススキル
      • 読書/勉強法
      • ワークスタイル
      • 海外サッカー/ユベントス
      • 管理人の日記
      • 雑学ネタ
    • コンタクト